様々な場面で活用できる録音アプリを使いこなそう!

お手持ちのスマホをメモリーレコーダーとして活用!

スマートフォンへと録音アプリをインストールしておく事で、メモリーレコーダーとして活用する事ができます。 メモリーレコーダーを単体で購入すると数万円程度のものもありますが、そうした高級品にも引けを取らない性能を持っているのが特徴で、なおかつ長時間の録音にも対応しています。 録音したファイルはスマートフォンに入れてそのまま持ち運びをする事が出来るほか、パソコンに転送を行ったり、パソコン側ではCD-Rなどのメディアに記録する事も可能です。

スマホでラジオを楽しんだり、録音を行ったりするアプリも!

スマホでラジオを楽しむ事ができれば、例えマンションやアパートに暮らしており、電波状況が悪くてラジオを聞くことができない世帯の方でもラジオを楽しむ事ができます。


スマホがインターネットに接続されている環境であれば、いつでもどこでも無料でラジオを聞くことができて便利です。

公式アプリとしては、民放ラジオ系列では「radiko」が有名です。そしてNHKでは「らじるらじる」というアプリがあります。


これらは無料でアプリをダウンロードしてラジオを楽しむ事ができ、そして放送予定表や番組情報などのデータ情報を閲覧しながらラジオ番組のリスニングを楽しむ事ができますが、録音機能はありません。


しかしこのコンテンツで紹介するアプリを活用する事で、ラジオ番組をスマートフォンに録音したり、あるいは録音したファイルをパソコンへと移動させて楽しむといった事も可能です。


工夫次第ではネットワークコンポで、スマートフォンからのラジオ番組を楽しむという事もできます。

Google Play/App Storeからインストール!

ホーム画面から「ブラウザ」を起動して、「PCM録音」と検索しましょう。 Googleであれば、画面上部に「PCM録音」のアプリ紹介が表示されるので、タップして「Google Play」の画面を表示しインストールします。 iPhoneの場合はApp storeより「PCM録音」と検索を行って下さい。 録音アプリには「Lite版」という簡易版もありますが、ここでは標準版を使って解説しています。 インストールを行ったら、一旦ブラウザ画面を終了させてからメインメニューでPCM録音のアイコンをタップしてアプリを起動しましょう。

インストールを行ったら、一旦ブラウザ画面を終了させてからメインメニューでPCM録音のアイコンをタップしてアプリを起動しましょう。

iPhoneを使っている方の場合はApp storeから同じアプリをダウンロード可能です。

録音アプリの基本的な使い方

録音アプリの操作方法はとてもシンプルでカンタン!

録音ボタンを押して、スマートフォンのマイクから音を録音します。

たったこれだけの操作で、スマホの本体に付属のマイクから拾った音声が録音されます。


一方、録音を停止をする時には停止ボタンを押して停止をします。

録音を一時停止する事もできますが、この場合再び一時停止ボタンを押すことで録音が再開されます。


基本的な操作は画面上をタップするだけです。


このあたりは一般的なICボイスレコーダーの操作と一緒で、わかりやすく設計されているアプリが一般的のようです。

サンプルレートを設定して長時間録音にも対応!