電子ピアノ選び、失敗しないためにはどうすればいい?

アコースティックピアノより電子ピアノのほうがリーズナブルというのはなんとなく知っている人もいるかと思います。 しかしリーズナブルとはいえ、電子ピアノも数万円から数十万円しますから、慎重に選びたいですよね。

そのためには、アコースティックピアノとの違いや相場、機能などを知って、用途にあったものを選びましょう。

アコースティックピアノと電子ピアノの違い

音を出すしくみが全く違う

アコースティックピアノは鍵盤を弾くとハンマーが動き、そのハンマーが弦を叩いて音を出しています。
ふたを開けたグランドピアノだとその弦がよく見えますよね。
一方、電子ピアノは鍵盤を弾くとあらかじめ録音されたピアノの音が鳴ります。

アコースティックピアノは調律が必要

弦を叩いて音を出しているので、弦が弛んでくるとわずかに音が低くなっていきます。絶対音感がある人だと、気持ち悪いと感じることもあるようです。
基本、年に1回程度調律をしてもらい、ペダルの踏み具合など様々なメンテナンスもしてもらう必要があります。

電子ピアノは内蔵の音を出す

最近の電子ピアノは、グランドピアノの音が録音されているので本物に近い音を出せます。メーカーも、いかに本物に近づけられるか競っているようです。
さらに、トイピアノやピアノ以外の楽器も録音されているものもあるので、色んな音を出すことができます。
また、MIDI端子がついているものもあるので、パソコンにつないでパソコン内の音を鳴らすこともできます。

電子ピアノのメリットとデメリットは?

値段がリーズナブル

アップライトピアノなら70万~、グランドピアノなら100万~、なかにはコンサート用の1000万円を超えるピアノもあるようですが、電子ピアノなら5~30万程度で購入できます。

省スペースで軽い

アコースティックピアノは場所をとりますし、なにより重いです。一人では動かせない上、下手に動かすと調律が狂ってしまうことも。
しかし電子ピアノはコンパクトで、なかには持ち運べるものもあります。

音を出さずに弾ける

ヘッドホン端子がついているので音を出さずに弾くことができます。
マンション住まいの人や、夜遅くでも気兼ねなく弾けるのは嬉しいですね。

調律の必要がない

アコースティックピアノは年に1回程度調律が必要で、調律にはお金がかかります。また長期間放置してしまうと、メンテナンス料がかさみます。
しかし電子ピアノならその必要もありません。

電源が必要

電子ピアノは電源がないと音を出すことはできません。
長時間弾くと電気代も少しかかりそうです。