種類がとても豊富になったベースエフェクター!

エフェクターといえば昔はギター用のものがほとんどで、ベース用のエフェクターはあまり作られていませんでした。そのため、本当はもっといろんな音を出したい、派手で目立つ音も出したいと思ってもベーシストとしては選択肢が限られていました。 ギター用のエフェクターを試したことのある人も多かったと思います。でも、ギター用だとエフェクトのかかる周波数帯域がベースの音域にマッチしないため、思うような音が出なかったり、そもそも音が痩せてしまって使えなかったりしました。 でも、最近はエフェクトのかかる周波数帯域をベース用に調整された、ベース用のエフェクターも数多く作られています。この記事では、ベーシストが持っているとライブでなにかと重宝する、そんなベースエフェクターを紹介していきます。

プリアンプ・DI系エフェクター

ベーシストがエフェクターを使うとき、いちばん気を使うのはやはり音が痩せないか?ということだと思います。音が痩せることを嫌ってエフェクターは使わない主義だというベーシストもたくさんいるほどです。

使うとしても最低限の構成にしたいということで、音質の調整ができてしかも歪んだ音色も出せるプリアンプ・DI系エフェクターを使う人や、エフェクターを多用する人でもベーシックなエフェクターとしてプリアンプ・DI系エフェクターは入っているという人も多いと思います。

そんなわけで、まずはすべてのベーシストから圧倒的に支持されているプリアンプ・DI系のエフェクターです。

SANSAMP BASS DRIVER DI V2

ライブで使えるベースエフェクターランキングTOP10の画像

プリアンプ・DI系の定番といえばこれ!

プリアンプ・DI系エフェクターで一番人気といえばやはりSANSAMPですね。筆者がライブで対バンしてきたバンドのベーシストを見ていても結構な確率でこれを使っている人がいます。

歪んだ音を好む人はもちろん、クリーンなトーンでスラップや指弾きをする人の音作りにも対応できて、あらゆるプレイスタイルのベーシストが使えるエフェクターのひとつでしょう。

初期バージョンではミドルのつまみがなく、トレブルとベースを上げ下げすることで相対的にミドルをブースト・カットする仕様だったのですが、V2ということで今のバージョンではミドルのつまみが追加されています。

プリアンプ、オーバードライブとして使う人が多いようですが、DIとして使うことも可能です。

プリアンプ・DI系エフェクターを使うメリットとしては、これ1台あればとにかくライブハウスのアンプや機材の環境がどのように変わってもいつも自分の音を出せるということですね。自前の重いアンプを持ちこまなくても、これ1台で充分対応できます。

AmazonでCDをチェックする

MXR M80 BASS D.I.+

ライブで使えるベースエフェクターランキングTOP10の画像

これもSANSAMPと並んでよく使われているプリアンプ・DI系エフェクターですね。同じくプリアンプ、DI、オーバードライブとしての用途を果たすエフェクターです。

SANSAMPは結構音に特徴があって、どんなベースの音もSANSAMP独特の音になってしまうとよく言われます。そんなSANSAMP色の強い音にしたくない人がこちらのMXRを選ぶという傾向もみられるようですね。

筆者個人的にはSANSAMPよりも荒くてより強い歪みが出せるイメージがあります。また、COLORボタンという、クリーントーンに対してエフェクトをかける機能があって、これを押すとクリーントーンの低域がブーストされて厚みのある音を出すことができます。

AmazonでCDをチェックする

BOSS Bass Driver BB-1X

ライブで使えるベースエフェクターランキングTOP10の画像

BOSSが出しているベースドライバーです。

SANSAMPにはPRESENSEという超高域をカバーするつまみがありますが、それ以外のつまみはBB-1Xもほぼ同じです。SANSAMPやMXRと違って、DIとしての使い方ができないのでプリアンプとしての用途となるのですが、単体でプリアンプとして使うというよりはアンプの音に味付けするというか、オーバードライブ的な使い方の方が向いているように思います。

筆者の個人的な感覚ですが、歪みを強くすると低音がちょっと音痩せするような気がしますので、思い切り歪ませるときは原音もブレンドするなどして音の芯をなくさないよう工夫するのがいいかもしれません。クリアサウンドでは特に気になりませんでした。

AmazonでCDをチェックする

歪み系エフェクター

最近はプリアンプ・DI系エフェクターで歪みはOKというベーシストも多いと思うので、歪み系エフェクターにはそれとは価値の違った独自性が求められているのではないでしょうか。

そんなわけで、最近の歪み系エフェクターはプリアンプ・DI系エフェクターには出せない、独特のトーンコントロールを売りにしている製品が多いように感じます。

ここでは独自の進化を遂げているファズ・ディストーションといった歪み系エフェクターを取り上げてみます。

BOSS ODB-3 Bass Over Drive