Czecho No Republicってどんなバンド?

【Oh Yeah!!!!!!!/Czecho No Republic】ヒントは大猿に変身!?歌詞ありの画像

男性3人、女性1人のポップスバンド

通称チェコと呼ばれており、今回のOh Yeah!!!!!!!4枚目のシングルとして20141112日に発売しています。

軽やかでかつ癖になるサウンドを武器にどのバンドにも似つかないオリジナリティ溢れる音楽を武器に日本のポップスシーンの中心にいると言っても過言ではありません。

中でもボーカルとコーラスのハーモニーは軽快なメロディを色付けするかのごとく、どのボーカルユニットとも違う独自な仕上がりとなっていて、聞いているとすごく心地よくていつまででも聴いていられます。

そんな魅力溢れるチェコの「Oh Yeah!!!!!!!」はどのような曲なのでしょうか?

PVを解説!上から目線のあの人も出演!

このプロモはドラゴンボールのエンディングということもあって、中国の拳法の修行する姿、その武術家が放つ「かめはめ波」が魅力です。

そしてそれ以外にも見る人を楽しませてくれる演出が施されています。

まずは修行する女の子、これは師匠のおじいさんと一緒に修行に励んでいます。

素早い身のこなしでそれだけで見とれてしまいそうになるくらいカッコよく決まっています。

前半では出せなかったかめはめ波も後半にはメンバー全員吹っ飛ばすまでに撃てるようになっています。

注目すべきはゲスト出演のあの人です

人気お笑い芸人の「オードリー 春日」さんですね。

中華料理屋の出前の途中の人の役で出演します。笑

お決まりの「トゥース」のポーズでかめはめ波を弾くシーンなど見どころも満載ですね。

ですが春日さんは自分が配達した餃子とチャーハンを食べてパワーアップした武術家の女の子のかめはめ波によってやられてしまいます。笑

 

なんでもチェコとオードリーはラジオのオールナイトニッポンで双方が司会を務めており、そのことがきっかけでオードリーとチェコは親交を深めます。

チェコはオードリーからは度々いじられていたそうで、そんな中オードリーの主催イベントでの共演で、今回のPVに春日さんの参加が決まったそうです。 

【Oh Yeah!!!!!!!/Czecho No Republic】ヒントは大猿に変身!?歌詞ありの画像

「もうマブダチといってもいいんじゃないかな、チェコくんは」 「B.B.クイーンズ以来、久しぶりにアリなバンドが現れたんじゃないでしょうか。応援していますよ。上で待ってるんで。」

と、なんとも春日さんらしい超絶上から目線でチェコさんを応援するメッセージを残しています。

 

Czecho No Republicが11月12日にリリースするメジャー1stシングル「Oh Yeah!!!!!!!」のミュージックビデオがYouTubeにて公開された。◆Czecho No Republic 「O...

エンディングテーマとなった「ドラゴンボール改」って?

こちらはエンディングテーマとして起用された「ドラゴンボール改」のエンディング映像です。

ドラゴンボールには「キャラクターが満月を見ると大猿に変身するシーン」が何度か描かれています。

ドラゴンボールにはサイヤ人と呼ばれる宇宙人が存在します。(主人公もサイヤ人です)

サイヤ人の特徴は「戦うことが大好きで尻尾が生えている」事です。

そしてサイヤ人は満月を見ると尻尾が反応して大猿に変身してしまうのです。

そしてこの「Oh Yeah!!!!!!!」という曲は、その大猿に変身するシーンの音をヒントに作られたと言われています。

大猿に変身するシーンはこちら

Oh Yeah!!!!!!!を作るヒントになった大猿に変身するシーン

ドラゴンボールは、「週刊少年ジャンプ」で連載されていた鳥山明先生が原作の漫画です。

過去アニメ化されたものをリメイクしたバージョンが「ドラゴンボール改」になります。

このドラゴンボールという漫画は連載終了が1995年ですが、2000年代に入ってもその人気が衰えることはなく今だに子供から大人まで夢中にさせてくれる漫画なんですね。

連載終了後も原作では描かれなかった部分をアニメ化や映画化しており、ドラゴンボールという漫画が与える影響力の大きさが伺えます。

そんな大人気アニメ「ドラゴンボール改」のエンディングに起用された「Oh Yeah!!!!!!!」ですが、作中のキャラクター、悟天とトランクスの修行のシーンなどを中心に描かれています。

これは巨大な敵「魔人ブウ」と闘うために修行しているシーンなんですね。

PVも修行しているシーンがあることからリンクしている感じがしますね。

この修行の後に悟天とトランクスは魔人ブウとの激闘を繰り広げるわけです。

チェコの軽快なハーモニーと演奏が映像とベストマッチしていますね。

歌詞から紐解く「Oh Yeah!!!!!!!」の魅力