誰にも言えないことを増やした
人らしい心の証明
ねえ ボクはこんなんさ わかってよ

嫌ってもらっても構わないや
恨んでくれないか君も
ボクを覚えてくれましたか?

出典: ひともどき/作詞:まふまふ 作曲:まふまふ

ここまで読み解くと、気まぐれに鳴り出す「君」は自身の心臓のことであるとわかります。

つまり、この曲中で出てくる「君」は、自分自身のことであるともいえます。

どうしようもない感情を、1人部屋の中で心臓に語りかけている曲なのです。

いつか来たる人生の終わりまで、真面目に動き続ける心臓。

嫌っても、恨んでも構わないから、どうかボクの気持ちを分かってほしい……。

そんないたたまれない気持ちが、言葉からにじみ出てくるようです。

救いのない日々

自分以外の人間はみな、幸せそう

まふまふ【ひともどき】歌詞の意味を考察!虚無感の中で何に憧れる?タイトルが示すものの正体を深読みするの画像

愛とか未来とか
どこかで馬鹿にした
耳障りな言葉

どんなに どんなに
強がったって歌ったって
穴開いた両目にあふれていく

出典: ひともどき/作詞:まふまふ 作曲:まふまふ

狭い部屋の外では、人々が愛を確かめ合っています。

ふとテレビをつければ、未来ある若者たちが日々努力しているのが映っています。

それは同時に、夢も希望もない人達を馬鹿にしているようにも聞こえてしまい……。

心の余裕がない主人公にとってそれは、「耳障り」でしかないのです。

形ばかりの希望を歌にしても、それは主人公の本当の気持ちではありません。

まるで穴の開いた箱に水を注ぐかのように、涙となってあふれていくだけなのです。

毎日見る夢はどんな夢?

まふまふ【ひともどき】歌詞の意味を考察!虚無感の中で何に憧れる?タイトルが示すものの正体を深読みするの画像

寂しいよ

もうどうしようもないくらいに
今日に縋ってしまった

失うことが怖くなるような
優しい夢を見ている
ボクを ひともどきと呼ぶ

出典: ひともどき/作詞:まふまふ 作曲:まふまふ

1人で戦うことを、さも当たり前のように頑張ってきた主人公。

しかし、1人ぼっちは誰にとっても寂しいことです。

ふっと思いを巡らせていると、自分が1人であることを思い出す……。

することもなく、ただ天井を見つめる日々が、どうしようもなく寂しいのです。

眠るたびに夢に見るのは、苦しみや寂しさのない世界のこと

ずっと覚めなければいいと願っても、再び現実に引き戻されてしまいます。

本当は笑っていたいのに

気まぐれに鳴り出す=健康ではない

本来ならば、規則正しく脈打つはずの心臓。

それが「気まぐれに」ということは……決して健康な心臓ではないということです。

主人公はずっと前から、心臓の病気で入院を余儀なくされ、自由のない生活を送ってきました。

自宅よりも高く感じる病室の天井は、自分をよりちっぽけに感じさせます。

常に死を身近に感じながら、明日が来るかもわからない不安な日々。

「笑いたい日々」からは退き、既に諦めてしまっている自分がいます。

何度も死の淵から這い上がってきた

ならば どうか
あのガラクタみたいに
蹴とばして 踏んでくれたならいいのに

出典: ひともどき/作詞:まふまふ 作曲:まふまふ

どうせ治らないならば……。

どうせ助からないのであれば……。

何か大きな力に、ぐしゃっと踏みつぶしてもらえたならば

ひと思いにいなくなることができたなら、この苦しみや寂しさからも逃れることができるでしょう。

しかし医師たちは、何度も何度も主人公を助けようと奮闘しています。

「楽になる道」はどこなのか、主人公にとっては生き延びることすらも、救いにはならないのです。