初心者がまず押さえておくべきポイント

ギターコードの構成や読み方

ギターコードとひとくちにいっても、C、Am、G7というようにアルファベット単体から数字がついたものまで様々です。

ギターのコードを簡単に表現するなら、複数の音を組み合わせた和音のことです。例えばCコードはド、ミ、ソの3音から成り立っています。

ちなみに、Cコードの場合、ドを1度、ミを3度、ソを5度と表現します。

つまり、ドレミファソラシドはドを基準とするならド(1度)、レ(2度)、ミ(3度)、ファ(4度)、ソ(5度)、ラ(6度)、シ(7度)、ド(8度)となるわけです。

また、基準となる音のことをルート音と呼びます。Cコードの場合、ルート音はドです。

メジャーコードとは?

メジャーコードは表記を省略する場合が多く、Cコードのメジャーコードは単純にCと表現されます。メジャーコードの音を単純に言い換えるならば、なんとなく明るい雰囲気の音です。

ギターコードすべてを丸暗記することは難しいといえます。なぜなら、無限と思えるほどコードの組み合わせがあるためです。

最初はあまり難しく考えすぎず、まずはCの音から始まるドレミファソラシドをギターで弾けるようになりましょう。

マイナーコードとは?

AmやDmなど、アルファベットに小文字のmが組み合わさったコードがマイナーコードです。暗い雰囲気や悩ましい雰囲気の音としてイメージできます。

例えば、Cマイナーコード(Cm)はド、ミ♭、ソの3音で構成されています。

また、基本となる音と隣合っている音同士を同時に鳴らすと不協和音となります。ちなみに、信号機の警告音は、注意を促すために不協和音で作られています。

アルファベットの横の7の意味は?

アルファベットの横に数字の7がついているコードを、セブンス・コードと呼びます。例えば、C7の読み方はシー・セブンス・コードです。

音の構成は、ド、ミ、ソにシ♭を足した音となります。

最初に覚えたい簡単なギターコード

C(シー)

コードの押さえ方・・2弦1フレット(人差し指)、4弦2フレット(中指)、5弦3フレット(薬指)

※開放弦は3弦、4弦。6弦はミュート。

ド、ミ、ソの3音から構成されています。

ギターの基本ともいえる代表的なメジャーコードです。

Am(エー・マイナー)

コードの押さえ方・・2弦1フレット(人差し指)、4弦2フレット(中指)、3弦2フレット(薬指)

※開放弦は1弦、5弦。6弦はミュート。

ラ、ド、ミの3音から構成されています。

少々さびしい雰囲気の音です。

D(ディー)

コードの押さえ方・・1弦2フレット(中指)、3弦2フレット(人差し指)、2弦3フレット(薬指)

※開放弦は4弦。5弦と6弦はミュート。

レ、ファ♯、ラの3音から構成されています。

5弦は無理にミュートしなくても違和感が出にくいため、指が届かない人は無理しなくても大丈夫です。

Dm(ディー・マイナー)

コードの押さえ方・・1弦1フレット(人差し指)、3弦2フレット(中指)、2弦3フレット(薬指)

※開放弦は4弦。5弦と6弦はミュート。

レ、ファ、ラの3音から構成されています。

どちらかというと、アンニュイな雰囲気の音です。