G(ジー)

コードの押さえ方・・5弦2フレット(中指)、6弦3フレット(薬指)、1弦3フレット(小指)

※開放弦は2弦、3弦、4弦。

ソ、シ、レの3音から構成されています。

Gコードは、不安定さを表現したい時に使える音。そのため、締めの音のひとつ前に使用されるパターンが多いです。

1弦を小指で押さえることがどうしても難しい人は、1弦3フレットを薬指、6弦3フレットを中指で押さえても構いません。

しかし、そうするとGからEmあるいはGからCにコードチェンジする際の指の動きが少々慌ただしくなります。

コード進行について学ぼう

Em(イーマイナー)

コードの押さえ方・・・・5弦2フレット(中指)、4弦2フレット(薬指)

※開放弦は1弦、2弦、3弦、6弦。

ミ、ソ、シの3音から構成されています。

人差し指を使わず、同じ2フレット目の音を中指と薬指で押さえます。初心者でも比較的簡単に音を鳴らすことができます。

コード進行とは

簡単にいうと伴奏の方向性のようなものです。伴奏が変わると曲の雰囲気や空気が変化します。

例えば、コードの組み合わせを変えることで疾走感のある曲に感じさせたり、都会的な雰囲気を出すことが可能になります。

コード進行には一定のパターンがある?

実は、最初に覚えたい簡単なギターコードで紹介したC、Am、Dm、G、Emはどれもポピュラーなコード進行の中に登場するコードです。

これらのコードを弾けるようになったら、様々なタイプのヒット曲を注意しながら聞いてみましょう。

きっと、コード進行にいくつかのパターンがあることに気が付くはずです。

誰もが聞いたことがある音や曲をギターで奏でてみよう

知識だけあってもギターは上達しません。コードについて学んだところで、いよいよギターを持って実演してみましょう。

起立・礼・着席

学生時代に誰もが聞いたことがあるはずの「起立」「礼」「着席」。ギターで奏でる時は、以下のようなコードで弾いてみましょう。

  • 起立・・C
  • 礼・・G(あるいはG7)
  • 着席・・C

上手に弾けたでしょうか?紹介したコード以外にも、安定した音→不安定な音→安定した音という組み合わせで弾くと、それらしく聞こえます。

まとめ

初心者でも弾ける簡単なギターコード、いかがでしたか?

初心者は指のポジションを丸暗記しなければと焦りがちですが、構成や成り立ちを考えれば難しいと感じていたギターコードの正体が見えてくるはずです。

まずは簡単な曲から始めて、徐々にテクニックを身につけていきましょう!

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね