始めるのに何が必要?

まずは機材を揃えることから始めましょう。

音楽自体を作ること、それは鼻歌でも頭の中でも可能ですが、それを形にするのがDTMであり、そのためには録音や編集のための機材が必要になります。

ここでは最低限必要な機材を紹介していきます。

必要なもの(1):パソコン

DTMとは?「デスクトップミュージック」初心者講座の画像

今の時代、パソコンを持っている人は多いのではないでしょうか。

「デスクトップミュージック」だからと言ってデスクトップパソコンが必ずしも必要なわけではありません。

ノートパソコンでもDTMは可能です。

ここで大事なのがパソコンの「スペック」です。

DTMには様々なソフトや音源を使用するのでパソコンの処理能力や容量を必要とします。

つまりパソコンに非常に負荷が掛かるわけです。

よって、パソコンを用意する際にはスペックに注意しましょう。

しかし、どんなものを用意したらいいか分からない場合には、DAWソフトに必要なパソコンのスペックが明記されているので必ず確認してから用意するようにしましょう。

またWindowsかMacかで使用できるDAWソフトも変わってきます。

音楽制作の現場ではMacが主流で使用されています。

しかし、必ずしもそうである必要はありません。

最初は使い慣れたユーザーインターフェースのものを使用する方がスムーズに導入できるので、普段からWindowsにを使い慣れてる人はWindowsを使用しても良いのではないでしょうか。

必要なもの(2):DAWソフト

初めての人には「Pro Tools」「GarageBand」「Cubase」あたりがおすすめです。

「Pro Tools」「Cubase」はWindowsとMacの両方に対応しています。「GarageBand」はMacユーザーにしか使用できません。

Pro Tools

DTMとは?「デスクトップミュージック」初心者講座の画像

レコーディングスタジオなど音楽業界で一般的に使用されているのが「Pro Tools」です。

プロの現場を目指すことを前提に始めるのであれば「Pro Tools」を導入しましょう。

特徴としては「生音を録音する」ことに特化しています。

GarageBand

Apple社が提供していて、Macに標準装備されているDAWソフトで入門者用として信頼できるソフトです。

オーディオ録音・打ち込み・素材のループなどオールマイティに対応し総合的な音楽制作のサポートを可能にしています。

製品版の「Logic」へのアップグレードも可能です。

Cubase

DTMとは?「デスクトップミュージック」初心者講座の画像

Steinberg社製の「Cubase」も「Pro Tools」に続いて指示されているソフトです。

感覚的に操作できるのが特徴で、MIDIでの打ち込みを主としていますが、もちろんオーディオ録音にも対応しています。

必要なもの(3):その他機材

オーディオインターフェース

オーディオインターフェースとはパソコンと周辺機器を繋ぐ役割を担う機材のことです。

パソコン自体にもマイク端子やイヤホン端子など入出力端子はありますが、もっと高音質でレイテンシー(録音、再生時の遅延)を改善したり、パソコン以上の入出力端子の数に対応することができます。

おすすめはスタインバーグ UR22です。

入力が2つ、フォン端子とキャノン端子に対応しています。

例えば歌と伴奏楽器などの弾き語り1発録音をするには充分な機能を持っています。

また現在ではバンドル」と言ってオーディオインターフェースを購入すると無料簡易版のDAWソフトが付属することも少なくありません。

無料版は機能制限がありますが、初心者として始めるのに必要な基本的な機能は充分に揃っています。

まずは無料版から始めて、後々製品版にアップデートするのも良いでしょう。

DTMとは?「デスクトップミュージック」初心者講座の画像

スピーカー