第6位:レトロ感の中に凛とした芯の強さが滲み出る…ヨギー初の映画タイアップ曲

『SAYONARAMATA』

Yogee New Wavesのおすすめ人気曲ランキングTOP10!シティポップからロック曲まで厳選の画像

第6位にランクインするのは『SAYONARAMATA』

2017年公開の映画おじいちゃん、死んじゃったって。』主題歌にも抜擢された楽曲となっています。

亡くなった祖父を取り巻く家族の人間模様や孫の少女の心情、『生』と『死』を描いたこの映画

その映画と同じ製作スタッフ陣によって作られたPVは、映画のその後の物語を描いた映像なんだそう。

主演にも映画と同じく岸井ゆきのを迎え、映画の空気感そのままに作られた映像となっています。

また実はこの曲、バンド最初期のメンバー矢澤直紀の脱退を受けて作られた曲とも言われています。

矢澤直紀とボーカル角館健悟の2人から始まったYogee New Waves

誰よりも苦楽を共にした矢澤との別れに、彼に向けて角館から書いた手紙のような1曲でもあるのです。

そう思いながらこの曲の歌詞を読み解くと、映画主題歌とはまた違った一面が見えるかもしれません。

別れとは終わりでもあり、また始まりでもある。

そんなメッセージが聞こえてくるような楽曲となっています。

第5位:夏フェスには欠かせない♪ネイチャー感満載のPVも話題になったあの曲!

『Summer of Love』

いよいよランキングも折り返し!

第5位でご紹介するのは『Summer of Love』

2018年秋に配信限定でリリースされた楽曲となっています。

E.P.『SPRING CAVE』にもアレンジバージョンが収録されていますので、そちらも要チェックですね。

秋にリリースされた楽曲ですが、バンドで行った夏の合宿で完成したというこの曲。

その為、リリース前から夏フェス出演の際にはよく演奏されていたようです。

夏が終わってなお、新たな場所へと前向きに歩みを進めていく。

そんな雰囲気が詰め込まれた楽曲のようにも感じます。

第4位:気分はまるで水の中!?思わず身体が動き出すアップテンポな1曲

『Bluemin' Days』

第4位にランクインしたのはこの曲、『Bluemin' Days』

メジャーデビュー後初のアルバム『BLUEHARLEM』(ブルーハーレム)に収録の楽曲にもなります。

先述のE.P.『SPRING CAVE』にも収録されているようですね。

明るくポップでピースフルな歌詞が印象的なこの曲。

実はPV版には音源にはないある音が盛り込まれているんです。

その音とは…映像に合わせた水中の音!

PVでは映像を撮影するスタジオの様子が、主点を目まぐるしく変えながら展開していきます。

間奏の部分でプールに飛び込んだ人物の視点と同じように、ゴボゴボ…と涼やかな水中の音が。

暑い夏の日にPV映像と併せて楽しみたい楽曲となっています。

第3位:初のCMタイアップ!爽やかさ満点の『ポカリスエット』コラボ曲!

『CAN YOU FEEL IT』

Yogee New Wavesのおすすめ人気曲ランキングTOP10!シティポップからロック曲まで厳選の画像

いよいよランキングもTOP3を残すところとなりました!

第3位はこの曲!『CAN YOU FEEl IT』

2018年夏に配信限定でリリースされたこの曲。

『POCARI SWEAT × FES 2018』のキャンペーンソングにも抜擢された1曲です。

ポカリスエットが日本の音楽シーンを支えるべく数々の音楽フェスに協賛して約20年。

これからもこの活動を続けたいという思いの元、Yogee New Wavesとのコラボが実現しました。

今や特に夏の音楽フェスには欠かせない存在となっているヨギ―にはぴったりのコラボですね。

先述の楽曲『Summer of Love』『Bluemin’ Days 』も収録のアルバム『BLUEHARLEM』

この音源に収録された楽曲ともなっています。

YouTubeにも夏らしい爽やかなPVがUPされているので、ぜひそちらもチェックしてみて下さい。

第2位:エモーショナルなギターが耳に残る…ハネるテンポ感が心地よい1曲

『Like Sixteen Candles』

第2位にランクインしたのはこの曲!

E.P.『SUNSET TOWN』収録の『Like Sixteen Candles』

人気の深夜番組『モヤモヤさまぁ~ず2』のエンディング曲に起用されたことも話題になりました。

彼らの持つシティポップ感を前に出しながら、少しレゲエやダブの要素も織り込まれたこの曲。

メンバーと周りの仲間だけで製作したというPVの雰囲気もばっちり合っていますね。

飾らない彼らの素の姿を見る事ができる映像にもなっています。

ボーカル角館が『人生を16本の蝋燭に例えて作った』と話す今作。

パーティの途中で吹き消されるキャンドルと、人の儚さやそれに抗う気持ちには通じるものがある。

インタビューで彼はこの曲についてそう語っています。

また、消える蝋燭に対して周りで祝福される人々の光景。

そんな相反する景色も詰め込んで、この曲は作られたとのこと。

背景を知って再度この曲を聴くと、楽曲の深さを改めて知る事が出来るような気がしますね。