惜しまれつつ解散したSAKEROCK

SAKEROCKの不思議な存在感

【MUDA/SAKEROCK】ストレートさを追求した4thアルバムを解説!最高傑作といわれる理由とはの画像

2015年惜しまれつつ解散したSAKEROCK(サケロック)

今思うと本当に不思議なバンドでした。

私見ですが通常大好きなバンドの解散は大きな喪失感をもたらします。

しかしSAKEROCKにはそれがない。

個々のソロ活動が魅力的なことも大きいでしょう。

しかしそれは他のバンドも同様ですね?

リーダーは星野源!

【MUDA/SAKEROCK】ストレートさを追求した4thアルバムを解説!最高傑作といわれる理由とはの画像

ご承知の通りSAKEROCK星野源を中心に結成されたグループです。

メインの旋律を奏でるトロンボーンはハマケンこと浜野健太

星野源より先に俳優・タレントとしての地位を固めたのはハマケンでした。

ドラム伊藤大地奥田民生岸田繁とバンドを組み、細野晴臣からV6にまで希求される人物

スーパーバンドなのに素朴な音、しかもインディーズ

解散しても個々の活動があるからいいと割り切れる。

そんなバンドは他に思いつきません。

今回はそんな不思議な存在感を放つSAKEROCK最高傑作と名高い「MUDA」魅力を解説いたします。

星野源は聴いたことがあるけどSAKEROCKってどんなバンド?という方も少なくないでしょう。

しかしそんな方にこそSAKEROCKの音に触れてほしい

そんなわがままで記事を書かせていただきます。

最高傑作と名高い『MUDA』の秘密とは?

SAKEROCK4枚目のアルバム

【MUDA/SAKEROCK】ストレートさを追求した4thアルバムを解説!最高傑作といわれる理由とはの画像

4thアルバム「MUDA」収録曲
1.MUDA
2.Goodbye My Son
3.URAWA-City
4.Hello-Pō
5.DANCHI
6.FUNK
7.HIROSHIMA NO YANKEE
8.KAGAYAKI
9.WONDER MOON
10.Oyabun
11.Green Mockus
12.8.16
13.GUNPEI

出典: MUDA/SAKEROCK

SAKEROCK好きの友人に一番好きなアルバムは?と聞くと2つの意見が帰ってきます。

1つはラストアルバム「SAYONARA」

そしてもう1つが今回激推しする4thアルバム「MUDA」なんです。

「MUDA」の何がすごいかというと...。

言葉にするのが難しいのですが。

1曲目のイントロを聴いた瞬間「CD間違えた?」と思いました。

星野源のギターがひずんでいるのです。

ゆるふわバンド日本一のSAKEROCKなのに?

しかし曲が進むと今まで以上にゆるふわな世界が待っている。

「MUDA」はそんな不思議なアルバムです。

MUDA/SAKEROCK

1曲目のタイトル曲「MUDA」のMV

格好いいです。一瞬ミッシェルガンエレファントかと思いました

でもハマケンのホーンが入るとふんわりします。これぞSAKEROCK。

SAEROCKはご承知の通りインストバンドつまり歌のないバンドです

しかしメロディはしっかり歌っています

というか星野源の初期のソロ作とほぼ変わりません

どうして星野源は歌わないの?

そこに「MUDA」の良さが詰まっているのです。

『MUDA』はコンセプトアルバム?

曲を聴き進めると従来のSAKEROCKとの違いがハッキリとしてきます。

それぞれの楽器の音像がハッキリしているのです。

そう、ライブで聴く生々しいサウンドそのもの

「MUDA」はコンセプトアルバムだったのです。

「ゲストは呼ばず、4人だけで作ろう」

CDのライナーノーツで星野源が明かしています。

ライブで演奏される生々しいSAKEROCKを記録しよう!」

従来のアルバムでは多重録音、つまり4つの楽器以外の音を重ねて録音していました。

ギター以外にマリンバという木琴の一種の演奏も行う星野源

前作「ホニャララ」では1つの楽曲ギターを2本、さらにマリンバも重ねて録音していました。

しかし「MUDA」は全曲ライブでそのまま再現できる構成で録音されたのです。

慰安旅行/SAKEROCK