日本を離れた暮らしの中で、初めて歌謡曲も含めた日本文化の素晴らしさに気づけた。以来、日本的な情緒を歌詞やメロディーに加えるようになり、「そういう経験があったから、のちに『恋人よ』のような曲を作ることができたんだと思います」と五輪さんは振り返る。

出典: 週刊朝日 2017年5月26日号

周囲が騒ぎ立てるほどには、ご本人には歌謡曲への抵抗がなかった。むしろ自らすすんで歌謡曲を選択した、というのが事の真相のようですね。

【恋人よ/五輪真弓】歌詞の背景には壮絶な別れがあった…あの頃の映像をYouTubeで確認!コード譜もの画像

31歳で亡くなったプロデューサーへ…

渡仏して歌謡曲に目覚めた五輪真弓。「恋人よ」はそんな彼女を支えたプロデューサーの死から生まれた曲です。

バンドマンとしても活躍したプロデューサー・木田高介(きだたかすけ)が、1980年の5月に不慮の事故で31年の生涯を閉じます。

突然の事故死に嘆き悲しむ木田の妻の姿に接し、五輪真弓が書き上げた楽曲。それが「恋人よ」なのです。

忘れたくても忘れられない人を歌う

万感の想いがつまった歌詞

さて、そう考えると歌詞の意味はあっさり読み解けそうな気もしますが、どっこいなかなか複雑なのです。一筋縄ではいきません。

コードもあわせてごらんください。

Em   Am
枯葉散る夕暮れは
D       G
来る日の寒さをものがたり
B7    Em
雨に壊れたベンチには
  B7     Em Em7 CM7 Em
愛をささやく歌もない
 Am   Em
恋人よ そばにいて
   B7   Em
こごえる私のそばにいてよ
E    Am   Em
そしてひとこと この別れ話が
 B7    Em
冗談だよと 笑ってほしい

出典: 恋人よ/作詞:五輪真弓 作曲:五輪真弓

木田高介が亡くなったのは5月です。レコーディングは6月ですよ?

にもかかわらず「枯葉散る夕暮れ」とは面妖な。時期外れもいいところじゃないですか。

5月といえば若葉萌える新緑の季節。枯葉などというフレーズが到底浮かぶとは思えません。

若葉を枯葉に見せてしまう。それほどまでに木田の死はショックだったということでしょうか。

しかし結果的にはこの一節が冒頭にあることで、晩秋から冬にかけての大ヒットにつながるのです。

音楽って魔物だなあ…


砂利路を駆け足で

マラソン人が行き過ぎる

まるで忘却のぞむように

止まる私を 誘っている

恋人よ さようなら

季節はめぐってくるけど

あの日の二人 宵の流れ星

光っては消える 無情の夢よ

出典: 恋人よ/作詞:五輪真弓 作曲:五輪真弓

(2番のコードは1番と同じなので省略します)

「マラソン人(びと)」という言い回しが光ります。他では聴いたことがありません。

「マラソンランナー」では語呂が合わないのでしょうけれども、この一語は刺さります。

「マラソン人」は忘れなさい忘れなさいと「止まる私を」誘います。

でも忘れられないんだろうなあ…あきらめきれないんだろうなあ…1ヶ月やそこらじゃなあ…

「宵の流れ星」や「無情の夢」という表現からも、無念さがありありと伝わってきます。

カバーされまくってます

大物歌手が続々カバー!

哀切の念を歌い上げ、ロングセラーになった「恋人よ」は、数多くの歌手にカバーされています。

ザッと見つくろっただけでもこれだけあります。いずれ劣らぬ実力派ぞろい。

【恋人よ/五輪真弓】歌詞の背景には壮絶な別れがあった…あの頃の映像をYouTubeで確認!コード譜もの画像

工藤静香(2002年)

出典: 昭和の階段 Vol.1/工藤静香

【恋人よ/五輪真弓】歌詞の背景には壮絶な別れがあった…あの頃の映像をYouTubeで確認!コード譜もの画像

德永英明(2006年)

出典: VOCALIST 2/德永英明

【恋人よ/五輪真弓】歌詞の背景には壮絶な別れがあった…あの頃の映像をYouTubeで確認!コード譜もの画像