
2018年04月12日更新
4人組ガールズバンドのSilent Sirenが10枚目のシングルとして出した「八月の夜」。定番曲ではないものの、ファンの間では人気が高く隠れた名曲として愛されています。今回はその「八月の夜」の歌詞にスポットライトを当てていきます。
「八月の夜」というタイトル名を聞いて、ロマンチックなバラードを思い浮かべた人も多いはず。
例えば、少し涼しくなった夏の夜空の下で、恋人同士がゆっくり歩いている…、そんな感じですよね。
では、実際にSilent Sirenの「八月の夜」を視聴してみましょう。
実は、イメージに反してかなり爽快なロックチューン。
夏の暑さでバテてしまった心と体を、一気に奮い立たせてくれそうなテンポの速さですよね。
ライブで披露された時には、どこか悲しげなメロディと歌詞に切なくなりながらも体はノリノリになるはずです。
さっそく紐解いて行きましょう。
君の好きなところ
変な癖があるところ
無表情なのに キュッと
上にあがる口角
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
恋愛ソングによくある、好きな人の好きなところについて触れています。
どうやら、主人公の好きな人は、無表情でも口角だけは上がっているようですね(笑)。
周りの人にとっては気づかないちょっとした仕草や、変だと思うことも、主人公にとっては可愛らしく思えるのでしょう。
ここから、主人公が本当に彼(彼女)が好きだという気持ちが伝わってきます。
合格点をあげるよ
上手くできてるね
褒めてくれる 君はいったい
何を見てるの
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
このフレーズから主人公は相手の気持ちをまだ確かめていないのでは?と予想します。
だから、どうして褒めてくれるのか主人公にはわからないのではないでしょうか。
もしくは、「私(僕)のことが好きなのかな?」と思いながらも、
「やっぱり違うよね」と言い聞かせているようなイメージです。
さら さら さら さら なびくふたりの
まだ まだ まだ まだ 微妙な距離も
ゆら ゆら ゆら ゆら 揺れる気持ちも
微かに指先が君に 振れる 触れ 溢れ
重なる
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
”微妙な距離”や”揺れる気持ちも”というところで、
やはりお互い気持ちを知らないということがわかります。
そして、そんなもどかしさをもう少し具体化させたのが次の歌詞です。
手が少し擦れ違うくらいの近さになったことがわかります。
(それでもまだ微妙な距離ですが。もどかしいです!)
そして今度は確実に”触れ”て、気持ちが”溢れ”て2人の手が”重なる”…!
ここの部分は、ゆっくりと2人の距離が近づいている様子がわかる、注目ポイントだと思います。
筆者お気に入りのシーンです。
八月の夜 募る I love you
帰り道に買ったアイス残して
また次を また次を
どうにか作っていたんだ
少しずつ酔う ゆらり漂う
冷凍保存した 記憶溶かして
また君に また君に
会える理由をずっと探してるんだ
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
君の好きなところ
子供みたいに笑うところ
愛おしくなるメロディーそっと
ふたり包む音色
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
好きな人が笑っている姿を見ると幸せですよね。
主人公も例外ではなく、そんな笑う彼(彼女)が好きみたいです。
迷路を進んでいくように探り合った夜
夏の感触 君の感触
この夏が終わる前に
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
”探り合った夜”というのは、お互い気持ちを探り合っていたという意味ではないでしょうか。
「もしかして私(僕)のこと好きなのかな?」と思うような出来事が起こることってありますよね。
そんなことがあった時なんかは、遠回しに好きなのかどうか確かめたくなるものです。
ちょっとした「恋の駆け引き」です。
そして、”この夏が終わる前に”というフレーズがあることから、八月のうちに「恋の駆け引き」に決着をつけて気持ちを確かめようとしているのではないでしょうか?
気のせいかな 夏のせいかな 上がる体温
1ミリを縮めたい
君との世界を
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
さら さら さら さら なびくふたりの
まだ まだ まだ まだ 微妙な距離も
ゆら ゆら ゆら ゆら 揺れる気持ちも
微かに唇が君に 振れる 触れ 溢れ
重なる
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
2人の気持ちが同じ方向になびいたのでは?=両想いと予想しました。
八月の夜 募る I love you
帰り道に買った アイス残して
また次を また次を
どうにかして作っていたんだ
少しずつ酔う ゆらり漂う
冷凍保存した 愛を溶かして
また君に また君に
会える理由やっと見つかったんだ
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
1番では必死に会える理由を作り出すために”記憶を溶かして”いたのかな?と想像できます。
1番に出てきた”アイス”ではなく、好きだから会うという理由に変わったのではないかと思います。
八月の夜にふたりは 振れる 触れ 溢れ
重なる
出典: 八月の夜/作詞:すぅ 作曲:すぅ
この歌詞で曲が終わります。
さて、2人はどうなったのでしょうか。
Silent Sirenの素敵な曲を知りたい方は下記に是非聞いて欲しいおすすめ曲の記事を貼っておきましたのでそちらからもどうぞ。
モデルとして活躍のガールズバンドSilent Siren(サイサイ)のおすすめ曲! - otokake(オトカケ)
ガールズバンド史上最速で武道館ライブを達成したSilent Siren。その勢いが今年も止まらない
全員読者モデル出身で可愛さだけではない彼女たちの魅力を紹介!
今年の夏もイベントに引っ張りだこの彼女たちの最新情報もお見逃しなく!
サイサイファン必読です!
SilentSirenの夏うた「BANG!BANG!BANG!」の歌詞を徹底解釈 - otokake(オトカケ)
「ビーサン」に続くSilentSirenのサマーソング、「BANG!BANG!BANG!」。メンバーのあいにゃんが作詞を手掛けました。今回はこの「BANG!BANG!BANG!」の歌詞について考えてみましょう!
433039view
357449view
480706view
44590view
80496view