andymori「16」

andymori【16】歌詞の意味を解説!16のリズムは何を示す?空の青さに投影された日常の葛藤とはの画像

2014年10月に惜しまれながらも解散したandymori。

彼らが残した楽曲の中から、今回は「16」をご紹介します。

この楽曲は2ndアルバムファンファーレと熱狂』に収録されました。

彼らの楽曲の中ではスローテンポな楽曲に属する「16」。

弾き語り調の楽曲で、ベースドラムはシンプルかつ最小限のアレンジとなっています。

1st〜2ndまでの彼らの楽曲は、どこかシニカルでリスナーを煙に巻くような歌詞が多いです。

しかしそんな初期の作品の中で、この「16」は比較的ストレート歌詞となっています。

全体のサウンドとしても、彼らの中では静かな楽曲。

この楽曲に小山田壮平が込めたかった想いとは一体どのようなものなのでしょうか。

早速1番の歌詞から、見ていきましょう。

「16」1番

小山田壮平の「16」

andymori【16】歌詞の意味を解説!16のリズムは何を示す?空の青さに投影された日常の葛藤とはの画像

なんでもない日を繰り返し歌い続けてから幾年が過ぎ
約束ばかりが増えていく 空っぽの空のむこうに

出典: 16/作詞:小山田壮平 作曲:小山田壮平

まず、1番のAメロの歌詞パートです。

「16」の歌詞はこれまでの日常を振り返っているかのような表現から始まります。

「歌う」というワードが出てくることから、これは作り手の自伝的な曲であるといえるでしょう。

作詞作曲を担当しているandymoriのフロントマン、小山田壮平。

彼の心情が事細かに込められているといっても過言ではないでしょう。

普通の日々を過ごしながら、歌を歌っている。

それが彼にとっての昔からの日常なのでしょう。

そして、そんな中で出会う人々と交わす約束の数々。

果たせるのか分からないような約束が、日々の空虚さを際立たせています。

満足できない日常

どこにもいけない彼女たち駅の改札を出たり入ったり
変れない明日を許しながら なんとなく嘘をつくのさ

出典: 16/作詞:小山田壮平 作曲:小山田壮平

先述のパートでは、自分自身について言及していましたが、ここで言及しているのは他者の存在。

ここで描かれている「彼女」からは、どこか幼い印象を受けます。

女子中高生や、そのくらいの年齢の女性の姿が目に浮かぶ表現です。

親や学校からの束縛によって、自由な日々を過ごせずに、毎日に退屈しているのでしょう。

どこか違う場所へ行こうと、隣町へ行ってみても、同じような風景が広がっているばかり。

そんな日々に満足していないながら、それで良いと自分自身を納得させているかのようです。

唐突に登場するそんな思春期の女性。

主人公は、そんな彼女たちに対して自分自身の姿を重ね合わせているのではないでしょうか。

どこか空虚さを感じる日常。

それは、彼女たちにとっても、主人公にとっても同じです。

彼はそんな日常をどのように生きているのでしょうか。

自分自身への嘘

建前と本音

andymori【16】歌詞の意味を解説!16のリズムは何を示す?空の青さに投影された日常の葛藤とはの画像

16のリズムで空をいく 可愛くなれない性格で
全然違うことを考えながら 優しいんだねって嘘をつくのさ

出典: 16/作詞:小山田壮平 作曲:小山田壮平

このパートの冒頭、タイトルにもなっている「16」というワードが登場。

また、続く「空」という単語からは、自由に飛び回るようなイメージを受けます。

その後の歌詞では、自分自身の素直になれない性格をどこか皮肉っぽく捉えているようです。

2行目では、主人公の発する言葉と思考が不一致している様子が描かれています。

これはつまり、建前本音という言葉で説明できるものでしょう。

この歌詞の主人公は、建前を嘘であると捉えており、どこか後ろめたさを感じているようです。

この歌詞パートで気になるのはやはり、冒頭の「16」という単語でしょう。

これは一体何を表しているのでしょうか。

それについて、考察してみました。

「16」が意味しているのは何か

「16」という単語が、「リズム」という単語と結びつくことで真っ先に想像されるのは、ビートです。

ドラムを演奏する方には馴染みのある言葉かもしれません。

ドラムのリズムパターンには、16ビートというものがあります。

ここで想像される16ビートとは一体どのようなものなのでしょうか。

16ビート(シックスティーンビート、じゅうろくびーと)とは、ドラム・ビートの態様の1つで、4分の4拍子で16分音符を基本単位としたビート。2拍目と4拍目にアクセントをおくバックビートのスタイルを持つ。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラム・ビート

こちら、Wikipediaから説明を引用させていただきました。

16ビートというのはこのようなリズムを表しているようです。

8ビートの倍の単位を基本としていると考えるのが分かりやすいかもしれません。

歌詞の中で16ビートを意識させることで、歌詞からもテンポ感を感じさせているのでしょうか。

軽やかに空の上で歩を進める主人公が目に浮かびます。