GADOROの3rdアルバムからの1曲

GADORO【I'm sorry】歌詞を徹底解説!本当の俺って一体何なの?力強いメッセージを感じようの画像

本日紹介する「I'm sorry」はGADOROの3rdアルバムSUIGARA」に収録されている1曲です。

GADORO(ガドロ、1990年11月29日 - )は、宮崎県児湯郡高鍋町出身のラッパー。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/GADORO

I'm sorryの歌詞にも、GADOROが宮崎県出身であることを示唆する単語が含まれています。

後ほど登場するのでお楽しみに。

では早速歌詞の解釈に入りたいと思います。

第1連

通常、楽曲歌詞は「1番」や「Aメロ」「サビ」という分け方で解説しています。

しかし今回は、あえて「詩」の用語である「」を使うことにしました。

というのも、歌詞の半分は「ラップのリリック」なのです。

なので「連」のほうがこの歌詞にはしっくりくる気がしました。

なお、第2連の歌詞は、第1連、第3連、第4連、第5連のあとに毎回挿入されます。

紙面の都合で、第2連の解釈は第1連のあとの部分だけにさせていただきました。

あらかじめご了承ください。

何かを示唆する「長文」

GADORO【I'm sorry】歌詞を徹底解説!本当の俺って一体何なの?力強いメッセージを感じようの画像

Facebookに羅列されるまるで遺言のような長文
おそらく全て悟ってたそれでもその笑顔振りまいてた
死ぬのは怖くないけれど忘れられるのが怖いと言ったお前
心配ない覚えてる、つうかこの1ヴァースは届いてる?

出典: I'm sorry/作詞:GADORO 作曲:熊井吾郎

Facebookで見かけた長文。

TwitterでもInstagramでもあるいは一般的な「SNS」でもなく、Facebookにしたことには意味があります。

Facebookは原則として実名で交流するSNSです。

そして「フレンド」という関係を大切にしつつ、全体に公開することでフレンド以外も見ることができます。

さらに「シェア」という機能でより多くの人に読まれる場合がある、というのも特徴です。

ただこれだけならTwitterやInstagamでも良いですが、この2つにはない特徴がFecebookにはあります。

それは「長文」を掲載できるということ。

しかしこれを「ブログ」で書いてしまうと、読んで欲しい人には届かない可能性がある。

つまり長文を書いた人「お前」はFacebookのフレンドに向けて書いたということになります。

しかもその内容はまるで遺言のようだった、と…。

その後も「死」など、なかなか穏やかではない言葉が並びます。

「お前」には、ある覚悟があったようです。

ところで「ヴァース」という言葉を恥ずかしながら最初わからなかったので調べました。

Aメロは洋楽におけるverse、Bメロは洋楽におけるbridgeの概念に近い。「メロ」は「メロディ」の略。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/Aメロ

「ヴァース」は音楽用語で、いわゆる「Aメロ」のことです。

つまり、いま歌っているこの曲のまさにこの部分。

「お前」に、この歌の主人公は語りかけているのです。

そして、この語りかける相手にこの「ヴァース」が届いていない可能性も示唆されます。

何故届かないのか

どうして君のような人が散り、どうしてあのような人が生きる
くだらない、分からない、やっぱり神様はいない
冷たい雨の中忘れない君をまだ
写真の中君はただ笑う

出典: I'm sorry/作詞:GADORO 作曲:熊井吾郎

散る」とはすなわち「」を意味します。

しかし、この「君」は「第二の人生を歩み始めた」ともいえます。

どういうことでしょうか?

人は二度死ぬ」という言葉があります。

一度目はまさにこの歌詞に書かれている「散る」とき。

そして二度目は、この主人公のように「君」のことを語る人が誰もいなくなるときです。

ところで、この「君」の命は何故散ってしまったのでしょうか?

事故だったり、あるいは自分で命を絶ってしまったり、色々可能性はあります。

歌詞を読むと「病気で亡くなったのかもしれない」と思いつつ…。

YouTubeのコメント欄のやりとりを見ると、白血病で亡くなった方と関係があるそうです。

「君」が何故死ななければならないのか?

もっとふさわしい人もいるんじゃないか?

この理不尽さに憤りを感じ、そしてもう会えない「君」への気持ちを語る主人公。

「君」の笑顔はもはや写真でしか見られないと思うと、切ないですね。

第2連