創造者、スキマスイッチ

スキマスイッチ【view】歌詞の意味を徹底解釈!失恋した男の女々しさと強気が生々しい!彼の末路は?!の画像

今や日本音楽界に確たる地位を築いているユニット、スキマスイッチ

深い詩の世界観、独特なコードアレンジ、美しいコーラス…。

その独自の音楽は他の追随を許しません。

現在では、ミュージシャンとしての活動に留まりません。

ピアノの常田さんはプライベートレーベルを立ち上げ、プロデュースを続けています。

ボーカルの大橋さんも多数のミュージシャンに楽曲を提供していますね。

スキマスイッチの「原点」

スキマスイッチ【view】歌詞の意味を徹底解釈!失恋した男の女々しさと強気が生々しい!彼の末路は?!の画像

今回は、そんなスキマスイッチの原点でもある曲、「view」をご紹介いたします。

スキマスイッチのメジャーシングル第一弾、スキマの始まりの曲ですね。

発売されたのが2003年。スキマスイッチの長い歴史を感じさせられます。

デビューシングル、といっても完成度は非常に高いです。

高い歌唱力、楽器の音を生かしたアレンジ、重厚なコーラス。

あらゆる仕掛けが施された曲として、今でもその魅力は色褪せません。

「文学的」なMV!

YouTubeオフィシャルチャンネルにはMVが後悔されています。

常田さんのアフロすげぇ(笑)

いや、常田さんのアフロはわかってるんですけど、やっぱり強烈な個性ですよね。

海にドライブに出かける大橋さん。

それをバイクで追いかける常田さん。

そして、その二人を繋ぐのはレモン型の爆弾です。

歌詞には「レモン」は登場しません。

なぜ、このMVにはレモンが使われるのでしょうか。

文学との関わり

スキマスイッチ【view】歌詞の意味を徹底解釈!失恋した男の女々しさと強気が生々しい!彼の末路は?!の画像

このレモンは梶井基次郎の小説「檸檬」と大きな関係があります。

この小説の主人公はとても嫌な気分に押し潰されそうになっています。

そんな時に、自分が好きだった店の本棚に向かいます。

そして、本を積み上げ、その上に果物屋で買ったレモンを置きます。

主人公は「この檸檬爆弾が爆発したらさぞ気持ちいいだろう」と妄想します。

その妄想を頭に浮かべながら通りを歩いていく、という場面で終わります。

この小説に出てくる「檸檬爆弾」を「view」では引用しているのです。

MVでは、大橋さんが本屋の本の上に置いてある檸檬爆弾を手にする場面から始まります。

もしかしたら、「檸檬」の主人公が置いた檸檬爆弾なのかもしれませんね。

「檸檬」の主人公は、自分の陰鬱な心情を吹き飛ばすために、檸檬爆弾を設置します。

では、「view」の主人公と、檸檬爆弾はどんな関係があるのでしょうか。

歌詞の意味を考察しながら、関わりあいも共に考えていきましょう。

勝手に燃えてたのは自分だけ…?

「あの日」って?

スキマスイッチ【view】歌詞の意味を徹底解釈!失恋した男の女々しさと強気が生々しい!彼の末路は?!の画像

車から見えるこのビュー 海と空の区別もなく
腹立つほど続く青だほら、ハンドル握って
あのトンネルくぐるぜ

あの日から初めて来る 伊豆じゃなく焼津の海
家にいたらクサるだけだ カーラジオもとぎれて
まだトンネル終わんねぇ

出典: view/作詞:大橋卓弥・常田真太郎 作曲:大橋卓弥・常田真太郎

主人公は車に乗ってドライブに出ています。

眼前に広がっているのはどこまでも青い海と空

しかし、そんな美しい景色を見ても、主人公は腹を立てるだけ。

そして、トンネルをくぐっていきます。

向かっているのは焼津。

東京から焼津に向かってドライブし、海が見えるということは真鶴道路を通っているのでしょうか。

伊豆半島を静岡市に向かって走るとトンネルがかなり多いですよね。

トンネルに入るたびにカーラジオの音も途切れ途切れになります。

しかし、この「トンネル」はただのトンネルではありません。

トンネルというのは主人公の悲しい心情を表しているのではないでしょうか。

トンネルを潜り、そしてなかなかトンネルから抜け出すことができない。

つまり、暗い道から抜け出せない、ということです。

それは主人公が陰鬱な気持ちを払拭できない、ということを比喩しています。

この主人公に何が起きたのでしょうか? それはこの場面ではわかりません。

主人公が言う「あの日」に一体何が起きたのでしょう。

「君」との別れ

スキマスイッチ【view】歌詞の意味を徹底解釈!失恋した男の女々しさと強気が生々しい!彼の末路は?!の画像

"永遠なる愛"信じ現実は君の奴隷
時おり見せた優しいしぐさに浮かれ
未来のビジョン気付かぬうち描いていたのはこっちの方

出典: view/作詞:大橋卓弥・常田真太郎 作曲:大橋卓弥・常田真太郎