アコースティックギターのデメリット

アンプを使わないと音量が小さい

エレキギターはアコースティックギターと違ってサウンドホールを持っていないので生の音は弦の音だけです。静かな室内で練習する分には問題ありませんがちょっと騒がしいとこで演奏するにはアンプが必須となります。

重たい(アコースティックギターと比較して)

これは使っている木材の種類によるのですが重たいものだと4kg近くなるものもあります。


4kgくらい大したことないと思うかもしれませんがギターの重量は長時間の演奏の際の快適性に直結する要素、特にある程度慣れてきてバンドなんかで練習するとき重たい機材を持って運ぶのはかなりのストレスになります。


なのでご自身で納得いく重さの物を探すことが必要です。

ギターだけでなくアンプも買わなければいけない

エレキギターはアンプを通すことて初めてそのポテンシャルを発揮することが出来ます。せっかく良いギターを買ってもアンプの性能が極端に低いとそのギター本来の音で演奏出来ず本末転倒なのである程度のものを揃えたいところです。

各ギターのメリットデメリットは以上になります。だいぶご自身の目的に合うものが見えてきたと思いますので次は気になる相場と予算について解説します。

種類や違いは分かってきた。ところでいくらくらいあればギターって始めれるの?

さて、皆さんが一番気になっているギターを始めるために必要な予算についてですが、まず前提としてギターは選びさえしなければ大体1万5千円くらいから始めることが出来ます。


それもエレキギターでアンプもセットでこの価格です(アコースティックギターなら新品一万円弱から)。つまり極端に言えばギターは一万五千円から始めれる!ということでまとめれますが、ただ質も値段に相応なものだということを覚悟して買わなければいけません。


せっかく始める趣味ですし継続して楽しめると良いですよね。


なので今回は少なくとも脱初心者までは使えるギターと値段の相場について解説していきます。

安いギターの何がだめなの?

はっきり言ってよくネットなどで見る激安ギター(一万円前後の物、それもセットで)は作りが悪いです。


ギターのような手の込んだものを安くで提供しようと思えば工場での出荷合格ラインを低く設定して多少粗いとこは目をつむるしかないので仕方ないと言えばそれまでです。


ですがこの粗い部分が例えばフレット(左手で抑える音程を区切るパーツ)の処理だった場合弾きやすさが変わってきます。


もちろん調整して手をかけてやればかなり演奏性は向上するとは思いますが初心者の方だとそんな知識もないし楽器屋さんで調整してもらうとお金もかかります。

脱初心者まで使いたいなら3万円から5万円代のものを

一つ前の段落で述べたようにどうしても安いギターは質が荒いところがでてしまう点があります。


そこでいくらぐらいの物なら良いか”あくまで主観”ですが、筆者は3〜5万円台のギターをオススメします。


中古に抵抗のない方でしたら中古で同価格帯のものを探せば同じ予算でより良いものが手に入れることも可能です。

値段と質は比例するけど弾きやすさは別物

ある意味一番重要な点なのですがギターの値段と弾きやすさは比例しないこともあるということです。


これはギターのネックやボディの形状が各メーカーやモデルによって大きく異なるためです。


例えヘビーメタルバンドのギタリストがよく愛用しているibanezeのギターのネックは極端に平べったい形をしていて好き嫌いがはっきり分かれる作りとなってます。


もちろんこれはただのデザインとしてだけでなくギターソロなど早弾きの際に少しでも運指の妨げにならないように作られたそうです。


そして弾きやすさに関連する要素としてボディの形状もあります。例えばエレキギターのレスポールとストラトキャスターでは全く持った感触も違いますしその他にも弦高や弦の幅などにも左右されます。


購入の前に必ず気になっている形に似たものでもいいので一度楽器屋さんなどで触らせてもらいましょう。
それでは次におすすめのギター紹介をさせていただきます。

初心者向けオススメのギター紹介!

入門アコースティックギター編

ARIA アリア アコースティックギター サイドバックタイガーウッド仕様 チェリーサンバースト TG-1 CS


入門用アコースティックギターはこれ!