「いいね!」
スプリットシングル
「いいね!」はキバオブアキバというバンドとのスプリットシングル「BABYMETAL×キバオブアキバ」として2012年3月7日に発売されました。
オリコンチャート週間46位を獲得。
出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/BABYMETAL%C3%97%E3%82%AD%E3%83%90%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%90
「いいね!」はメタル色が他の曲に比べて少ない曲。ハードなギターとスクリームも見られますがアクセント程度に使われます。
エレクトロニックなサウンドが中心の楽曲。ヒップホップからの影響も感じ、ラップ風の歌唱も見られます。
様々なジャンルの音を取り入れており幅広い音楽性を感じる「いいね!」です。
いい意味で多様な音楽性。まだBABYMETALのスタイルを確立できていない時期の曲ですね。まだメタルに特化していないサウンド。
BABYMETALの方向性を探している曲ということができるでしょうね。
色々な方向性を取り入れてどうやってBABYMETALを進化させようとした努力が見える曲です。
それでは「いいね!」の世界を見ていきましょう。
キバオブアキバ
キバオブアキバとは京都発のデスポップバンドです。BABYMETALとはハイブリッド(雑食)という方向性で共通点があるバンドですね。
ポップなメロディーにメタルを合わせるというやり方のサウンドを構築しています。
キバオブアキバを気になる方はMVをチェックしましょう!

元ネタ
「いいね!」が影響された元ネタは「Fear, and Loathing in Las Vegas」という日本のバンドです。
トランスの要素を取り入れたスタイルが特徴でシンセサイザーが多用されています。
「いいね!」の歌詞
深掘り
チ・ク・タ・ク シチャウ キモチ 止マラナイヨ
チ・ク・タ・ク シチャウ キモチ アイスクリーモ!!
それ!あたしのおやつ!!
ちょちょちょ!フラゲしないでよ!!
オマエノモノハオレノモノ
出典: いいね!/作詞:中田カオス 作曲:Mish-Mosh
エレクトロニックなキーボードで曲が始まります。この曲ではギターはサウンドの中心ではなく脇役ですね。
ここはアイスクリームを取り合う場面を歌っているのではないでしょうか。
おやつの時間に先を争ってアイスクリームの奪い合いです。
「フラゲ」とはフライングゲットのことで、商品を決められた正規の発売日より早く購入すること。
ここではアイスクリームを先にフライングして取らないでという意味ですね。
「アイスクリーモ」とは「スクリーモ」と「アイスクリーム」をかけた言葉遊びでしょう。
「スクリーモ」とはハードコアから発展した音楽のジャンルです。
言葉遊びを取り入れることでBABYMETALの軽快さを表現しているのではないでしょうか。
ひとりきりで 空見上げた センチメタルナイト
行こう ズッキューンと 現実逃避行
いいね!いいね! 夜空でパーリナイッ
いいね!いいね! 輝いていこう
とりま モッシュッシュ
少しずつなんて無理
出典: いいね!/作詞:中田カオス 作曲:Mish-Mosh
キャッチーなサビです。ひとりでセンチメンタルな夜を過ごしていることを歌っています。
悩みがあるのか、現実逃避をしています。ひとりでパーティーナイトのようですね。
明るくて盛り上がるサビですが、歌詞の内容は随分と悲しい内容です。
サウンドが明るめなので、歌詞の悲しさと対比が生まれています。その対比で曲が印象的になりますね。
YEAH・YEAH
超絶すぎるよ 完璧よ
おんにゃのこは
夢も きっと
超カオスだよ
出典: いいね!/作詞:中田カオス 作曲:Mish-Mosh
「おんにゃのこ」とは「女の子」ことでしょうね。女の子は夢は果てしなく超カオスと歌います。
この超カオスの意味は「スゴイ!!」ぐらいの強調の言葉でしょうね。
アタマユラセ メガネハズセ
アタママワセ メガネハズセ
アタマユラセ メガネハズセ
ギュウギュウパンパン詰めすぎリュックはすぐさまオロセ
Put your KITSUNE up!!
出典: いいね!/作詞:中田カオス 作曲:Mish-Mosh