「タンブリンマン」に向けて

カバーも有名な名曲

Bob Dylan【Mr. Tambourine Man】歌詞和訳&意味解説!彼がくれる元気の源とはの画像

「Mr. Tambourine Man」はアルバム「Bringing It All Back Home」収録の一曲。

The Byrdsがファーストシングルでカバーしたバージョンも有名です。

描かれているのは…

フォークのような軽やかなメロディーにのせて歌われるこの曲。

タイトルでもある「Mr. Tambourine Man」に向かって呼びかけるように綴られています。

しかし内容はかなり抽象的で、様々な解釈がなされています。

今回は主人公の心情にもフォーカスしながら、描かれているテーマを考えてみましょう。

「タンブリンマン」の正体

モデルとなった人物

「Mr. Tambourine Man」=「タンブリンマン」

聴きなれない単語ですが、英語にはこんな呼び名があるのでしょうか。

実はこの「タンブリンマン」のモデルは、ブルース・ラングホーンというミュージシャンといわれています。

「ミスター・タンブリン・マン」とは、フォーク・シンガーでありセッション・ギタリストだったブルース・ラングホーン(Bruce Langhorne)がモデルだという。ディランは、キャロリン・ヘスターとのレコーディングの際に彼と知り合った。彼が持っていたトルコのフレームドラムの形がタンブリンに似ていたことから、彼のことを「ミスター・タンブリン・マン」と呼び、曲が生まれた。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/ミスター・タンブリン・マン

彼が持っていたフレームドラムは、周りにベルが付いていたもの。

見た目も「タンブリン」に近かったようです。

なお、日本語では「タンバリン」の方が聞き慣れた表現ですね。

ただしここでは英語の発音により近い形で「タンブリン」と表記します。

誰に訴えかけているのか

ではこの歌詞は、ブルース・ラングホーンに向けて書かれたものなのでしょうか。

それとも、曲の中の「タンブリンマン」とは、また別の存在なのでしょうか。

それを考えるために、少しずつ歌詞和訳していきましょう。

ここではない、どこかへ

連れ出してほしい、という切望

Hey Mr. Tambourine Man, play a song for me
I’m not sleepy and there is no place I’m going to
Hey Mr. Tambourine Man, play a song for me
In the jingle jangle mornin’ I’ll come followin’ you

出典: Mr. Tambourine Man/作詞:Bob Dylan 作曲:Bob Dylan

この冒頭のフレーズは、曲の中で何度も繰り返されます。

和訳するとこのようになります。

なあ、ミスター・タンブリンマン、俺に一曲歌ってくれよ
俺は眠たくないし、行くあてもないんだ
なあ、ミスター・タンブリンマン、一曲歌ってくれ
ジャラジャラ騒がしい朝に、お前について行くよ

出典: Mr. Tambourine Man/作詞:Bob Dylan 作曲:Bob Dylan

「jingle jangle」とは、鐘などが鳴る様を表す言葉です。

日本語でいえば「ジャラジャラ」「ジャンジャン」といった感じでしょうか。

ここでは「タンブリンマン」に呼びかけていますね。

なので、ジャラジャラと鳴るのはタンブリンの音と考えて良いでしょう。