大原ゆい子さんの8枚目シングル!

この曲も、アニメ作品の主題歌
大原ゆい子さんの公式ホームページのプロフィール欄にはこのように書かれています。
芯のある柔らかな歌声で、聴く人の心にそっと寄り添うような歌を奏でる、アニメソング界のシンガーソングライター。
出典: http://yuiko-ohara.com/profile/
ここまで書かれているのには当然理由があります。
これまで発売してきた7枚のシングル曲のすべてが、アニメ作品で使われているのです。
「ゼロセンチメートル」もアニメ「からかい上手の高木さん2」のオープニングテーマになっています。
早速歌詞を読んでいこう
先ほど「ゼロセンチメートル」はアニメ作品の主題歌と書きました。
歌詞はこのアニメ「からかい上手の高木さん2」の内容ともリンクしている部分もあるかもしれません。
しかしここでは、純粋に歌詞単体で解釈をしていこうと思います。
1番の歌詞
この楽曲の構成は次のようになっています。
- 頭サビ
- 1Aメロ
- 1Bメロ
- 1サビ
- 2Aメロ
- 2Bメロ
- 2サビ
- Cメロ
- 大サビ
このうち「1サビ」と「2サビ」はまったく同じ歌詞なので「1サビ」だけの解説にしました。
他の部分の歌詞はすべて解説していきます。
では、早速1番の頭サビからまいりましょう!
「距離」に対する違和感?(頭サビ)
スキマはゼロセンチメートル
隠しきれない距離で肩を並べて
出典: ゼロセンチメートル/作詞:大原ゆい子 作曲:大原ゆい子
「実は、この歌詞に違和感をおぼえる」という方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
どういうことかといいますと…。
「隠しきれない距離」というのは、多くの場合「離れている」ことを表現するために使われるからです。
特に心理的なこと、平たく言えば「嫌い合っている」ときに「距離を感じる」といったりします。
ところが、その前にある歌詞の意味は「距離がない」ということ。
この引っかかりが、曲の解釈を深めるきっかけになります。
言葉にすると本当になる(1Aメロ)
知ってる?
叶えたい事は 言葉にしたら少し
近付いていけるらしいの
出典: ゼロセンチメートル/作詞:大原ゆい子 作曲:大原ゆい子