進化したNulbarichを体感!2ndアルバム「H.O.T」に迫る

【H.O.T/Nulbarich】大きく進化を遂げたアルバムを解説!タイトルに隠された意味にも迫るの画像

今回は2018年3月7日にリリースされたNulbarichの2ndアルバム「H.O.T」を紹介します。

記念すべきメジャーデビュー作となる今作は、前作「Guess Who?」からは約1年半ぶりのリリース。

その間の年に当たる2017年はバンドにとって激動の年となりました。

初のツアーに、多数のフェスへの出演。

中でも印象的なのはjamiroquaiのサポート・アクトを務めたことでしょうか。

バンドのキャリアから考えれば、これは快挙とも言えること。

以前から比べると明らかに一段ステージが上がった様子を見せています。

2017年の経験を整理するために

ライブをするにしても、会場はフェスなどの大型ステージに。

その数も圧倒的に増えてきています。

バンドを率いるJQは、そういった経験が作品にも影響してきていると語っています。

その言葉からすると、今作は大きなステージを経たアーティストにしか作れない1枚。

Nulbarichを巡る、状況の目まぐるしい変化が垣間見える作品になっているのではないでしょうか。

前作は例えるなら「何もわからず、ただまっすぐに向かっていく感情」だとのこと。

対する今作は「2017年の集大成。この先に向かうワクワク感」が込められているといいます。

経験を経て見えるようになったことも多いのでしょう。

だからこそのワクワク感。

それをもたらしたバンドの進化に、作品を通して迫っていきましょう!

タイトルは何を表したもの?

アルバムタイトルの「H.O.T」はそのまま「熱い」という意味も込められています。

しかし今回重要なのはもう一つの意味の方ではないでしょうか。

その意味とは「Hang On Tight」。

訳すと「しっかり掴まっていてね」となります。

これはまだまだ先に進みたいというバンドの意志を表したもの。

そして収録曲の「ain't on the map yet」にも「僕たちはまだ何も成し得ていない」という意味が込められています。

このような言葉からは、バンドの底知れない伸びしろを感じさせられますね。

2017年の1年間で大きく飛躍を見せたNulbarich

このままその勢いが留まることはないでしょう。

アートワークに表した作品のエッセンス

【H.O.T/Nulbarich】大きく進化を遂げたアルバムを解説!タイトルに隠された意味にも迫るの画像

「H.O.T」のジャケットデザインは90年代のHIPHOPカルチャーをイメージしたもの。

JQ自身も90年代のHIPHOPからは多大な影響を受けており、今作にもそれは反映されています。

楽曲だけではなく、アートワークからもそれを感じてほしいという想いから今回のジャケットが制作されたとのこと。

サウンドに確かなバックグラウンドを持つ彼らならではのデザインだと言えますね。

「H.O.T」は時代に根差した1枚

「H.O.T」は単に2017年のバンドの経験を詰め込んだだけの作品ではありません。

コンセプトを絞って制作された前作に対して、幅広い音楽性を体感出来る今作。

多様な楽曲が収録されたことにもきっちりと理由があるといいます。

サブスクリプションの普及を見て

その理由とは「Spotify」などのサブスクリプションの普及を見てのもの。

サブスクリプションの魅力の一つはジャンルに合わせたプレイリストでしょう。

「H.O.T」は「それぞれのプレイリストにいかに入り込むか」を考えて作られたといいます。

バラエティーに富んだ楽曲群には、ある種戦略的な意味も含まれていたのですね。

しかしこれはリスナーへの想いが見える戦略。

JQは「1曲だけでもいいから、その人の人生の一部になれたら」と語っています。

忙しい現代社会において、アルバム1枚を聴く時間を取れない人は多くいるでしょう。

サブスクリプションの普及に対してもそうですが、そういった現代人の生活にも根差したアルバムだと言えますね。

そして曲間のインタールードは多用な楽曲にまとまりを出すためのもの。

1曲づつの独立感を出しつつも、アルバム自体の作品としての配慮もなされているのですね。

アルバム収録曲を解説

それでは「H.O.T」の収録曲についてコメントしていきましょう!

途中動画などもあるので、参考にしてみてくださいね。

1.H.O.T(Intro)