青い鳥眺めて 林檎齧る
お伽話みたいね ボクは笑った
僕と二人のパペット ロードショー
テトラポット登って 夕日沈む

出典: 漂流少女/作詞:苺ミルクをかけたらぶっ殺す。 作曲: 苺ミルクをかけたらぶっ殺す。

ここでは2つのモチーフを見てとることができます。

1つ目は「青い鳥」です。

これはもともと童話劇で、子どもたちが幸せの象徴である鳥を探しに行くストーリー。

また、リンゴは神話にも出てくる果物で、不老や若さなど多様な意味を持っています。

これらは「ボク」が望んでいるものの象徴なのでしょうか。

幸せや、美しさ。

「ボク」は「キミ」に恋心を抱いている時ですから、特に幸福を欲しているかもしれません。

また、「もっと見た目に自信が持てれば……」と考えている可能性もあります。

小さな失敗

独りのほうが気楽 そう強がって後悔
ねぇ大声出して叫んでみても 宛先のない送信

出典: 漂流少女/作詞:苺ミルクをかけたらぶっ殺す。 作曲: 苺ミルクをかけたらぶっ殺す。

1番のサビで、「ボク」は孤独感を抱いていることがすでに分かっています。

ところが、感じていることを隠しておくこともできるのが人間です。

ふとした会話の最中だったのでしょうか。

「ボク」は「ひとりの方が良い」と心にもない発言をしてしまったようです。

そして、それを深く悔やんでいます。

この何気ない強がりが、「キミ」の耳にも入ってしまったかもしれないのです。

「ひとりで居たい人なんだな」と思われたら、どうしよう。

「ボク」はそんな風に、「キミ」の反応を気にかけているのでしょうか。

一度口に出した言葉は、取り消すことができません。

「忘れて!」と懇願しても無理な話です。

本当は孤独を嫌がっていることも、心にもない言葉だったことも、誰にも打ち明けられません。

メールで伝えようとしても、誰に宛てて書けば良いか分からない状態なのです。

届かない想い

気づいてもらえない

漂流少女ロンリー 気づいたら
誰もいない 僕もいない 鐘の音

出典: 漂流少女/作詞:苺ミルクをかけたらぶっ殺す。 作曲: 苺ミルクをかけたらぶっ殺す。

「ボク」があれこれ思い悩むうちに、現実の時間は進んでいます。

一口に「鐘」といっても様々ありますが、ここでは学校のチャイムではないかと思います。

最大の理由は、「ボク」を取り巻く世界が現代的であること。

「ボク」はヘッドホンで音楽を聴き、上手く言えなかった弁解をメールで済まそうとしています。

「ボク」の年齢は分からないまでも、どこか学生的な雰囲気を感じるところがあるのです。

2番のはじめに夕暮れを連想させるフレーズもありました。

空想している間に1日が終わり、下校時刻を知らせるチャイムが鳴っている。

そのような情景を表しているのではないでしょうか。

遭難少女オンリー キミのいない
世界が勝手に動いて 消えてゆくメロディー

出典: 漂流少女/作詞:苺ミルクをかけたらぶっ殺す。 作曲: 苺ミルクをかけたらぶっ殺す。

「ボク」は持ち前の想像力を活かして、いろいろなことを思い浮かべています。

その中には、「キミ」と仲良く話しているなど、進展した関係のものもあるかもしれません。

ですが、それはあくまでも想像です。

実際の「ボク」は、まだ「キミ」と交際しているわけではない様子。

「ボク」は「キミ」への想いを膨らませていますが、それは届いていません。

伝える瞬間を逃したまま、どんどん時間が過ぎてしまう。

そのうちに想いの形も変化して、熱意が冷めてしまうかもしれません。

「ボク」のもどかしさが伝わってくるかのようです。

「キミ」が遠ざかる

だんだん遠くに行っちゃって ねぇねぇ、声は掻き消されて
こんなに近くにいるボクとキミは
透明な距離開いちゃって 沈没気味溺れそうだ
どうして どうして

出典: 漂流少女/作詞:苺ミルクをかけたらぶっ殺す。 作曲: 苺ミルクをかけたらぶっ殺す。

「ボク」と「キミ」は同じクラスなのでしょうか。

物理的な距離は近くても、親しく話す間柄ではなさそうです。

教室がざわざわしている中で、話しかけようとしても声が届かない。

こと「ボク」にとっては、好きな相手に話しかけることになります。

緊張して、小さな声しか出せないのかもしれません。

様々な事情が重なって、「ボク」は想いを秘めたままでいます。

気持ちを心に閉じ込めたままでいると、心が塞いだようになって苦しく感じるものです。

それを溺れて息苦しくなることに例えています。

なぜ、「ボク」は想いを伝えられないのでしょうか。

「ボク」なりに頑張っているはずなのに、なぜ上手くいかないのでしょう。

「ボク」自身にも、その理由が分からずに葛藤しています。

救難信号