初のオリコン1位獲得!

2000年代前半、HIPHOPという音楽ジャンルがアングラからメジャーシーンに台頭し急成長を遂げていました。

その先頭に立ってシーンを盛り上げていたのがRIP SLYME

ヒット曲連発の彼らが初めてオリコンシングルチャート1位を獲得したのが、「BLUE BE-BOP」なんです。

少し意外かもしれませんが、「楽園ベイベー」や「One」は最高2位という記録でした。

ミリオンヒット「TOKYO CLASSIC」から4ヶ月

RIP SLYME【BLUE BE-BOP】歌詞の意味を考察!これってアンサーソングってホント?!の画像

シングルチャート最高2位だった「楽園ベイベー」「One」ですが、収録されたアルバムミリオンヒットを記録。

それがRIP SLYMEの作品中最多の販売数を誇るアルバムTOKYO CLASSIC」です。

まさにポップシーンにおけるHIPHOP作品としては金字塔と言える記録。

その大ヒットから4ヶ月に発売されたシングルが「BULE BE-BOP」なんです。

J-POPに新風を吹き込んだRIPが次は何を見せてくれるのか?

そんな期待を背負って発表された楽曲は、自己最高である10万枚の初動売上を記録しました。

そしてオリコンチャートで初めての1位を記録!

RIP SLYMEにとって記念すべき曲となりました。

BLUE BE-BOPとはどういう意味?

ジャズ要素満載

RIP SLYME【BLUE BE-BOP】歌詞の意味を考察!これってアンサーソングってホント?!の画像

この曲はHIPHOPなのにJAZZの要素をふんだんに取り入れた楽曲として知られています。

タイトルの「BLUE BE-BOP」の「BE-BOP」というのも実はジャズ用語

ビバップ(bebop) は、1940年代に成立したとされる、ジャズの一形態。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/ビバップ

ビバップがどういう音楽を指すのかはわからなくても、イントロだけで「ジャズ」を感じられるはずです。

HIPHOPは通常「打ち込み」と呼ばれる技法により作られたトラックで曲を作るのが定番。

ですがこの曲は楽器の生演奏をバックに作られているんです。

イントロからドラム音や弦を弾く音がリアルに聴こえ、よりジャズ感を強く感じる演出になっています。

実際「これはHIPHOP?」なんて批判があったのも事実。

ですがそこはスライムのように自由な彼らですから。

これでいいんです。

これでこそリップスライムなんです。

憂いを感じる曲

また、「BLUE」は直訳では「青」ですが、憂いや悲しみを表現する色でもあります。

歌詞の内容からも、「BLUE」から連想される悲しみや寂しさを表現していることがわかります。

それまでのリップといえば、飲もう!騒ごう!歌おう!

つまり今風に言うとパリピのイメージが強いグループでした。

 ところが「BLUE BE-BOP」は、明るく楽しいこれまでの作風とは少し違った面が見られる曲です。

曲の季節は哀愁の秋

この曲が発売されたのは11月、まさに秋が深まる季節。

夏全開のパーティーチューンだった前作「楽園ベイベー」から順当に季節が進みました。

パーティー後の寂しさが、秋のイメージと重なるかのようです。

歌詞にも秋を思わせる描写が見られます。

去った誰かを想っている?

木枯らしに吹かれて歩く僕の かたわらで笑うあの笑顔はない

出典: BLUE BE-BOP/作詞:RIP SLYME 作曲:RIP SLYME