「明日晴れるかな」はソロ活動再開後のヒット曲だ!
「明日晴れるかな」は2007年5月に発売されたシングルです。
発売週のオリコンチャートは1位、年間チャートでも上位に入り、
桑田佳祐自身4年11ヶ月ぶりのソロ活動をミリオンヒットで再開する最高のリスタートを切れた作品です。
歌詞は切ない歌声に愛の溢れた歌詞で、カラオケで唄われる事も多く、今でも多くの人に愛される一曲となっています。
また、「明日晴れるかな」は仮のタイトルが「鎌倉」だったことはご存知でしたか?
桑田自身この仮タイトルについて多くを語っていないため仮のタイトルが付けられた経緯は不明ですが、何らかの意味があって付けられたタイトルなのでしょうね。
本タイトルも「明日晴れるかな」となっていますが、桑田佳祐が曲中でこのフレーズを歌うことなく、
後半にコーラスの子どもたちがここのフレーズを歌っている曲なので、
誰もが一度聞いたら忘れられない曲なのではないでしょうか?
ドラマ主題歌にもなったぞ!
「明日晴れるかな」は山下智久と長澤まさみが主演の『プロポーズ大作戦』の主題歌として起用されました。
歌詞の世界観とドラマのストーリーが一致して、人気のコメディーチックなドラマで、今もファンの多い作品です。
山下智久や長澤まさみの他に、三上博史が天使役として出演していて、この方が主演2人の役どころをガッチリと固めて締めたドラマとなっていました。
「明日晴れるかな」は物語の随所で使われているので、見ながら聞き惚れるのもいいですね。
月曜日9時からの放送時間、いわゆる「月9ドラマ」だったため、ドラマの内容に共感する30代、40代の女性が多く、同曲のファンもその年齢層が多数います。
「明日晴れるかな」の歌詞の世界観は心に響く!
日本語で歌っているはずなのになぜか違う言語に聞こえてしまう桑田佳祐の楽曲、
その原因は歌詞に使われる日本語の使い方に独特な言い回しが含まれているため、他国の言語にも聞こえるのです。
では「明日晴れるかな」の歌詞の世界観に触れてみましょう。
甘く切ない失恋を思い出すように唄って下さい!
在りし日の己を愛するために
想いでは美しくあるのさ
遠い過去よりまだ見ぬ人生は
夢一つ叶えるためにある
出典: https://twitter.com/sas_monkey/status/290862208383082496
”「明日晴れるかな」の歌詞の中で最も好きなフレーズだ”と口コミでこの部分をリスペクトする方が大勢います。
確かに”想いでは美しく”、”まだ見ぬ人生は 夢一つ叶えるためにある”と哲学的な文言が並んでいますね。
また、”在りし日の己”、”まだ見ぬ”といった独特な言い回しがされていて、この部分が他国の言語で唄われているような錯覚を覚えるのです。
桑田佳祐の楽曲全てに言えるのですが”日本語を外国語で歌っているように聞こえる”事が彼の非凡な才能を伺わせるのです。
やはり遠くの君に届けたいのです
奇跡のドアを開けるのは誰?
微笑みよ もう一度だけ
君は気付くでしょうか?
その鍵はもう
君の手のひらの上に
出典: https://twitter.com/thesuperanchor/status/922550489681743874
筆者が最も好きなフレーズがここです。
特に”奇跡のドアを~”から”君の手のひらの上に”までのメロディーラインと地声がぴったりと合い、
カラオケの時に声が出しやすい音程で進むため、感情を込めて歌いきることができるのです。
大サビ後に唄われる”明日晴れるかな?”と”はるか空の下”というフレーズ、なんだか一体感が生まれてここでホロリと来る人もいるようです。
「明日晴れるかな」は最後の問いかけに対して”はるか空の下から君を想ってるよ”と唄われているようで、今聞いても切なくなるのです。
本当にいい曲ですよね。
「明日晴れるかな」のPVをチェック!

「明日晴れるかな」はYouTube公式チャンネルでショートバージョンとして公開されています。
再生回数は1200万回を超えています。
発売から5年経っているのに未だに再生回数が増えています。
いい曲はいつまでも愛される証拠ですね。
なんとあのボーカロイドもカバーしてる!
