米津玄師「かいじゅうのマーチ」

【かいじゅうのマーチ/米津玄師】○○へのオマージュ?!無垢で純粋な想いを思い出させてくれる歌詞に注目の画像

「BOOTLEG」収録曲

「かいじゅうのマーチ」米津玄師さんの4thアルバム「BOOTLEG」に収録されています。

”かいじゅう”という言葉には悪役だったり、恐怖だったり、ネガティブなイメージを抱いてしまいますが、幼さも兼ね備えています。

曲調はかいじゅう要素を全く感じない、穏やかなものになっています。「BOOTLEG」の中ではある意味、異彩を放っている楽曲の1つといえるでしょう。

「今日の日はさようなら」へのオマージュ

【かいじゅうのマーチ/米津玄師】○○へのオマージュ?!無垢で純粋な想いを思い出させてくれる歌詞に注目の画像

「かいじゅうのマーチ」は、1966年に森山良子さんがリリースした「今日の日はさようなら」へのオマージュとなっています。

童謡として子供達に歌われることが多く、非常に有名な楽曲ですよね。

とても懐かしく感じます。小学生の頃のキャンプファイヤーや、挿入歌として使われた「エヴァンゲリオン」の記憶が蘇ってきます。

「かいじゅうのマーチ」の歌詞には「今日の日はさようなら」の歌詞が所々引用されています。注目して聴いてみてください。

いつまでも 絶えることなく
友だちでいよう
明日の日を夢見て
希望の道を

空を飛ぶ 鳥のように
自由に生きる
今日の日はさようなら
また会う日まで

信じあう よろこびを
大切にしよう
今日の日はさようなら
また会う日まで
また会う日まで

出典: 今日の日はさようなら/作詞:金子詔一 作曲:金子詔一

とても懐かしい曲ですよね。合唱で歌われているのはよく聴いていましたが、森山良子さんの曲だとは知りませんでした。

「今日の日はさようなら」は筆者にとって、人生の節目にあるエンディング曲のような位置付けです。

平和や日本らしさが感じられる1曲だと思います。米津玄師さんも面白い曲に目を付けたなと思いました。

歌詞解説

主人公は”かいじゅう”

少しでもあなたに伝えたくて
言葉を覚えたんだ
喜んでくれるのかな そうだと嬉しいな

出典: かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

米津玄師さんの歌詞は、難しい言葉が使われている印象がありましたが、この曲はとても易しい言葉が使われています。

NHK教育の「みんなのうた」で流れていそうな気がします。

「かいじゅうのマーチ」というタイトルですが、かいじゅうという言葉は歌詞に出てきません。

本来言葉は覚えようと思って覚えるものではありません。ですが、”あなたに伝えたい”という意思を持っていたとすれば、この曲の主人公がかいじゅうなのかもしれません。

遠くからあなたに出会うため
生まれてきたんだぜ
道草もせず 一本の道を踏みしめて

出典: かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

歌の主人公がかいじゅうだったとしても、全く襲う気は無いようですね。かいじゅうだからと勝手に偏見を持っていました。

使命をもって生まれたきたことに対して、強い愛が感じられますね。

怖がらないで 僕と歌って
そのまま超えて 海の向こうへ
おかしな声で 愛と歌って
心は晴れやか

出典: かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

"怖がらないで 僕と歌って"という歌詞から、主人公がかいじゅうだったことが再確認できました。

ジェンダーレスな時代にこの歌はとても合っていると思います。

見た目、性別、年齢などの括りはあるかもしれませんが、それに捉われる必要は無いでしょう。

歌という1つの架け橋があれば2人は繋がることが出来るのです。

さあ出かけよう 砂漠を抜けて
悲しいこともあるだろうけど
虹の根元を探しにいこう
あなたと迎えたい明日のために
涙を隠しては

出典: かいじゅうのマーチ/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

「BOOTLEG」では”砂漠”が1つのテーマとなっていました。「かいじゅうのマーチ」のサビにも”砂漠”というフレーズが出てきます。

米津玄師さんは砂漠に対して、何も無い開放感と、何も無くなった残酷さの両方を思い浮かべるそうですが、この曲では解放的なイメージが浮かんできます。

砂漠の中で日が落ちていくのが想像出来ます。