兄妹の微妙な距離感に胸キュン
さて今回ご紹介するのはこちら。HoneyWorksの「テレカクシ思春期」feat.鏡音レン!
ボーカロイド界では超有名ですよね!ハニワことHoneyWorksの皆さんによる作品。ご存じない方のために、さらっとですがご紹介を。
HoneyWorksメンバー
Gom (作編曲、プロデュース)
shito ( 作編曲、プロデュース ・ベース )
ヤマコ(イラストレーター)
出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/HoneyWorks
どうですこの布陣。メンバーの中にイラストレーターまで参入しているという、新進気鋭のクリエイターユニット。
YouTubeやニコニコ動画を中心に爆発的な人気を誇る彼らが、あの大物歌手、鏡音レンとタッグを組んで贈るのが今回ご紹介する「テレカクシ思春期」なのです!
鏡音レン
というわけで今回この楽曲を歌うのは鏡音レンでございます。もうご存知ですよね!初音ミクに代表されるボーカロイドの一人です。
いやこのボーカロイドって本当にすごいんですよ。
いわゆる音声合成システムなんですけど、初音ミクに始まるクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイドシリーズは、非営利であればこのソフトを使って音楽作り放題、イラストも描き放題。
結果、たくさんの人のクリエイター魂に火をつけることとなり、動画投稿サイトに膨大な数の作品が投稿されることになったわけです。
彼は初音ミクに続く第2弾として発売されたボーカロイドなんですが、パッケージをご覧いただいた通り、もう1人女の子がいますよね。
この子は鏡音リンでございます。かわいい。(突然の私情)投稿作品の中では双子で扱われることが多いですが、本当のところは「鏡に映ったもう一人の自分」だそう。
とはいえ設定もある程度自由にいけるのが、これまた素敵なところ。
創作意欲を膨らませてもらうため、公式の方からも敢えて多くの情報を提供していないそうです。凄い。なんて勇敢なプロモーションなんだ…
ちなみにこのリンレンコンビですが、音源となった声優さんは一人なんです。ですが、音で聴くとちゃんと男の子と女の子になっております。どういうことなの…!
初音ミクに比べてちょっとメカっぽいというか、歌声の調整(界隈では調教といわれますけども)が難しいといわれていました。
が、ソフトもバージョンアップし、調教側のスキルもぐいぐい上がった結果、最近はずいぶん滑らかな歌声もたくさん聴けるようになっております。
調教がうまいと、「これは…生きてる…」みたいなことになるんですよ。ビックリしますよホント。
イラストも可愛い動画をチェック!
てなわけで「テレカクシ思春期」の動画をご紹介しますっ!
サムネイルからかわゆいイラスト!漫画を読んでいるような感覚でのめりこみ、観終わったあとは思わず「もう一回見る」ボタンにカーソルが…
ひとまず1回観てみましょ!どうぞ!
あっという間の3分半

うーん2人とも超絶にカワイイ…
こんな微笑ましい兄妹がありますか!ねえ!こんなカッコイイお兄ちゃんをくれ!(ドサクサに紛れて欲望を放出)
映像、音楽、歌声。全てが絶妙のバランスでストーリーを組み立てており、ぐいぐい惹きつけられた結果、一度も目が離せず終わる3分半。後半色がつく演出もうまいわぁ…
個人的には2分44秒あたりの「ぐいっ」が相当にツボです。たまらん。妹ちゃんそこ代わって。
歌詞をチェック!
それでは歌詞もチェックしていきますよ!
微妙なお年頃の兄妹、根底にある家族愛に注目です。
カワイイ兄妹あるある
化粧してる?ガキのくせに
色気づいちゃってちょっと違和感
彼氏でもできたのか?
そんな妄想 Sunday
出典: テレカクシ思春期/作詞:shito Gom 作曲:shito