ランキング第10位から第8位
初心者はここから、玄人は言うまでもなく? 第10位

第10位は、SHE`Sをご存知の方なら、一度は必ず耳にしていらっしゃるであろう曲、「Freedom」。
ライブでも定番の、歌われることの多い一曲です。
伸びやかな歌詞と爽やかな音は、背中を押されるような気分になれますね。
まずはこの曲から、ライブの定番曲を知っていきましょう。
世界観に触れるのには打ってつけ! 第9位&第8位
第9位と第8位は、2曲まとめて紹介します。
まず、第9位は「海岸の煌き」。
煌いているのは海岸であり、夢であり、水にさらされて輝いているシーグラスであり……。
歌い上げられるものすべてが煌いているような、アップテンポながらも落ち着くような。
反面思いっきり走り出したくなるような…。そんな曲です。
ライブでは場の盛り上げに歌われることが多いです。
ライブで盛り上がりに置いていかれないよう、しっかり覚えていきたいところです。
第8位は、「Monologue」です。しっとりとしたピアノの音色が伸びやかに広がる一曲ですね。
歌い上げられる「あなた」への想いが、音全体を通して伝わってきます。
こちらはライブの中盤ごろに歌われることがほとんど。
ですが、決して終わりを予感させるような雰囲気なんてないのが、SHE`Sの世界観であり、特徴でもありますね。
以上、是非押さえていただきたい2曲でした。
ランキング第7位と第6位
ピアノの音色のよさが際立つ……第7位
なんといっても、SHE`Sは“ピアノロックバンド”。世界観の特徴は先述したとおりです。
曲や音の特徴は、やはりピアノにあり、その良さは「Upside Down」抜きには語れません。
ライブでも、当然と言って良いほどセットリストに組まれている定番曲です。
サビの、どこか静謐な、けれども冒険譚のような歌詞にピアノがマッチしています。
背中を押されているような気持ちになれる1曲です。
絶対に外せない! まさしく定番、第6位
第6位というのは、ランキングとしてはちょっと中途半端な印象を受けてしまう数字ですね。
ですが、だからこそ外せない、これ抜きには何も言えない…。
そんな曲が、6位におさまるのだと、私は強く主張します。
その第6位は、ずばり「C.K.C.S.」です。
ライブでは終盤に歌われることの多い定番曲といえるでしょう。
ついておいで、という歌詞からは、ファンへのメッセージ性も感じ取れます。
軽やかな歌い上げられ方には、励まされているような、けれども同時に切なさも感じられます。
ピアノやギターまでもが、歌っている、と感じられるナンバーです。
ランキング第5位&第4位
落ち着きと高揚感をもたらす第5位
ランキング第5位は、「月は美しく」です。
他の曲に比べると、少々バラード風味の強いナンバー。
ですが、その世界観は全く変わりの無い、SHE`Sのセンスや才能も感じられる美しい曲です。
月の美しさを言い訳に、『会いたい』『気持ちを伝えたい』気持ちを唄っています。
ちょっぴり胸を焼かれるような歌詞には、きっと誰もが、初恋やそれに近しかった恋…。
今まさに会いたいと願う相手のことを思い浮かべてしまうでしょう。
ライブでは、第8位として紹介した「Monologue」の次に組まれることが多いです。
ライブなどでは、思わず自身の過去と重ねてしまう方も多いのではないでしょうか?
気持ちを盛り上げる定番曲! 第4位
