5位「瞳をとじて」
平井堅さんといえば、まずこの曲を思い出す人が多いのではないでしょうか。「瞳をとじて」です!
平井堅さんの定番曲と言えるでしょう。カラオケでの人気ぶりや、有名アーティストからの沢山カバーされている点をとっても素晴らしいロングセラー楽曲です。
挫折を味わい作られた楽曲
平井堅さんは歌手として1995年5月にメジャーデビューし、現在20年が経ちました。
デビュー後はなかなか目が出ず、契約を切られる直前まで追い込まれ、そこで「楽園」という楽曲をリリースしました。
これまで圏外がほとんどでしたが、「楽園」のオリコンチャートは7位で、何とか契約を更新することが出来ました!
平井堅さんは歌うことが大好きで、ライブの後打ち上げでカラオケに行ったりするほどです。
売れ始めてからのセールスは順調だったものの、どんどん自分のことが知られていくというのが怖くなったといいます。
「歌詞を間違えたら…」「声がひっくり返ったら」というプレッシャーに襲われ、大好きな歌を歌うことが嫌になったそうです。
そこで3ヶ月の休養を取り、ニューヨークで生活し、今までとは違った価値観、日本語の素晴らしさを知った上でこの曲が出来たようです!
4位「魔法って言っていいかな?」
4位は「魔法って言っていいかな?」です!前作のシングルから1ヶ月後という短いスパンでリリースされた、記念すべき40枚目のシングルです。
大袈裟な事は 何も出来ないけど
君を笑顔にする魔法はいくつか持ってるんだ
帰り道の 犬の鳴き真似 あの日の本音
君の寝言の話 そして大好きのキス
出典: 魔法って言っていいかな?/作詞:Ken Hirai 作曲:Ken Hirai
歌詞を聴いていると少し恥ずかしいと思ってしまうかもしれませんね。
ラブソングは一人だけに届けばいいものです。届けたい相手にしか分からないような些細なことの方が、しっかり届くのではないでしょうか!
楽曲のシンプルさ
平井堅さんの楽曲からは、ブラックミュージックを感じさせるような曲が多いです。
ですが、「魔法って言っていいかな?」は非常にシンプルです。
平井堅さんのボーカルの他に、自身のコーラスとアコースティックギターのみで、全くアレンジされていません。
2人だけの小さな世界で歌詞が語られているので、シンプルなのがマッチしていますね!
ちなみにギターで参加したのは、星野源さんのツアーやMVでも活躍する売れっ子の長岡亮介さんです。
恋人同士で聴いてもらいたいおすすめ曲として選曲させて頂きました。
3位「LIFE is…〜another story〜」
3位は「LIFE is…〜another story〜」です。「瞳をとじて」よりも前に作られた楽曲ですが、ご存知ですか?
ドラマ「ブラックジャックによろしく」の主題歌として起用されていました。思い出して懐かしいと感じる方もいるでしょう!
この曲には2種類の曲が存在しています。「LIFE is…」「LIFE is…〜another story〜」の2種類です。
歌詞が一緒なのでほとんど変わりませんが、「LIFE is…」がピアノ伴奏だけなのに対して、「LIFE is…〜another story〜」はアレンジが施されています。
ファンが聴きたい曲としてこの2曲は沢山の支持を集めています!
自分を強く見せたり
自分を上手く見せたり
どうして僕らはこんなに
息苦しい生き方選ぶの?
目深にかぶった帽子を
今日ははずしてみようよ
少し乱れたその髪も
可愛くて僕は好きだよ
風におどる枯葉
濡れた芝生の匂い
君と寝ころんで見上げた何も無い空
答えなど何処にもない
誰も教えてくれない
でも君を想うとこの胸は
何かを叫んでるそれだけは真実
出典: LIFE is…〜another story〜/作詞:Ken Hirai 作曲:Ken Hirai
生きることに対して疑問を持ちながらも、結局答えなんて無いということに気付きます。
情景が浮かんでくるような、とても綺麗な歌詞だと思います。おすすめの一曲です!
2位「ノンフィクション」

2位は、今年2017年に大ヒットとなった「ノンフィクション」です!
2017年6月にリリースされた、いまも音楽番組で沢山披露されています。
どの音楽番組で見ても花束を持って歌っているのが印象的です。
イントロのストリングスはかなりこだわって作られた、と聞いたことがあります。編曲は亀田誠治さんが担当されています。