元気いっぱいの虹のコンキスタドール
コンキスタドールの意味は?
闘牛で知られるスペイン。
実はバルセロナやバレンシアなどのカタルーニャ地方は「残酷である」という理由から闘牛が禁止されています。
そのスペインがインカ帝国(南アメリカ)などを過去に支配し、征服しました。
そして、フランシスコ・ピサロはコンキスタドール(支配者)の威名を轟(とどろ)かせました。
雨上がりの”虹”と支配者を意味する”コンキスタドール”を合わせたのが虹のコンキスタドールです。
歌や踊り(虹)で好きな人を支配してしまおうといったニュアンスでしょうか。
メンバーはいわゆる妹キャラが多く、声優のようなキュートな歌声が魅力です。
バラエティー豊かなCD戦略
初回限定盤CDは虹色ラインナップ!
「ずっとサマーで恋してる」のCDは全8種という豪勢なラインナップ。
初回限定盤が赤盤、橙盤、黄盤、緑盤、青盤、藍盤、紫盤の虹色展開。
通常盤が虹盤の1種類です。
虹のコンキスタドールらしい素敵な品揃えです。
iTunesから曲をダウンロードしたり、インターネットでMVが見られる時代。
CDの販売戦略にも趣向を凝らさないと売れなくなっています。
何せ日本人のスマホユーザーの八割がiPhoneを愛用しているのですから。
CDジャケットも巧み
通常盤はDVD付きなので値段設定がやや高めです
一方の虹色マーケティングの初回限定盤は橙版を除き、ジャケットにメンバーのツーショットを採用。
色に関わらず価格も全て同じです。
もし、お気に入りのメンバーの限定盤をなにがなんでも入手したければ、店頭へ猪突猛進しましょう!
通販サイトからいつでも購入できるから安心だと高を括っていると買いそびれてしまいますよ。
心理学的に”やらなかった後悔”の方が”やった後悔”より後悔の度合いが大きいそうです。
好きなメンバーの限定盤が手に入れられなくても構いません。
どうせ後悔するならお店まで足を運んでから後悔しましょう!
水着のMVが気になる!?

【MV】虹のコンキスタドール「ずっとサマーで恋してる」(虹コン)
バタフライできますか?
背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎ、クロール。
いろいろな泳法がありますが、あなたが得意な泳ぎはどれですか?
バタフライが得意な人は水泳経験者でしょう。
日本の学校で水泳の授業が導入されたのは昭和に起こった沈没事故がきっかけでした。
同じように韓国でセウォル号事件が起きてから、韓国の学校でも水泳の授業が導入されました。
そのため、日本ではほとんどの人が泳ぐことができます。
小学校の頃、夏休みにプールに通って熱いマンホールの上を裸足でのってしまったこともあるでしょう。
プールの授業なのに水着を忘れて風邪でもないのに見学していた人もいるでしょう。
そんな夏の思い出を「ずっとサマーで恋してる」のMVは想起させてくれます。
不思議なダンスパフォーマンスが見どころ
1.パンチダンス(0:20)
ショートカットが一人歌っている裏でボクシングのようなワンツーパンチを繰り出しています。
2.飛行機ダンス(0:46)
アップで挑発シーンが写った後に全員で上体を前に倒しています。
さらに両手を後ろに突き出して、まるで飛行機のような態勢でダンスしています。
微妙に腰でリズムをとっている姿が実に奇天烈です。
3.アヒルダンス(0:52)
右手を口の前に突き出してアヒルのような恰好をしています。
後ろ足の片方と右手が交互に動いているので面白いです。
このようにMVを観察すると、ときどき不思議なポーズをしているのがわかります。
水着や歌声だけでなく、踊りの奇怪な動きにも着目してMVを満喫するとワクワクしてきます。