新時代の応援ソング!「さいごまで」

イトヲカシ「さいごまで」は受験生へ向けた応援ソング!PVの女優は誰?勇気が出る歌詞の意味を公開!の画像

2人組音楽ユニットイトヲカシが、2017年2月にリリースしたシングル楽曲になります。

「キットカット」の2017年度受験生応援アーティストに決定し、キャンペーンのために書き下ろされた曲です。

曲調は、ゆったりとしたテンポ感で温かみのあるサウンドが特徴的。

イトヲカシの力強い歌声と、応援メッセージが合わさり“新時代の応援ソング”に昇華しています。

リリース時期も合わせた?

2月は、受験シーズン真っ只中ではなく、少し過ぎたあたりになるでしょうか。

比較的遅いところですと、まだこれからかもしれませんね。

また、二次試験を控えている方もいるでしょう。

「さいごまで」は、これから挑戦する方の背中を押す楽曲ではありますが、一度戦いに敗れてしまった方の救済の曲と考えることもできます。

一度失敗しても、さいごまで諦めないでというメッセージを感じ、イトヲカシが受験の全てを終える瞬間まで応援してくれますね。

そういったことを考えると、「さいごまで」をリリースした時期は、狙っていたのではないかと思います。

受験応援ソングとして書き下ろされたわけですから、楽曲のリリース時期は受験に合わせたと見て間違いないでしょう!

PVに出演しているのは誰?

イトヲカシ「さいごまで」は受験生へ向けた応援ソング!PVの女優は誰?勇気が出る歌詞の意味を公開!の画像

受験生を応援するストーリー展開が特徴的な「さいごまで」のPV

出演している女優がかわいいと話題になりましたね!

その正体は、有名な方なのですが、意外だという印象を受けるでしょう。

しかし、このPVのキャラクターとマッチしているため、納得できるはず。

ここでは、PV内容と共に出演女優の正体に迫っていきたいと思います。

有名キャスターが出演の話題のPV

イトヲカシ「さいごまで」は受験生へ向けた応援ソング!PVの女優は誰?勇気が出る歌詞の意味を公開!の画像

PVは、受験のために奮闘する一人の少女と、それを応援する妖精との物語が描かれています。

曲とPVの内容が一致し、強く背中を押してくれる印象を受けるでしょう。

PVの妖精役を務めているのは、『めざましテレビ』のキャスターとして知られている岡副麻希さんです!

人気アナウンサーとして認知されていますが、ついにアーティストのPVにも登場しました。

確かに天然キャラとかわいらしいルックスをもっている彼女は、妖精役に最適かもしれませんね!

屈託のない笑顔が魅力的で、誰かを応援する役がハマっています。

また、受験生役で出演しているのは、女優の「松風理咲さん」です。

現在彼女と同じく受験勉強に励んでいる方、または受験を経験したことがある方は、頑張っているときを思い出したのではないでしょうか。

長く苦しくて、どれだけ頑張っても不安。

誰でもいいから、少しでいいから背中を押してほしい。

イトヲカシの「さいごまで」は、文字通り受験を終えるときまで寄り添ってくれるはずです。

別ver.が存在する!?

イトヲカシ「さいごまで」は受験生へ向けた応援ソング!PVの女優は誰?勇気が出る歌詞の意味を公開!の画像

「さいごまで」のPVは、実は2種類あるとの情報があります!

今回ご紹介したのは、通常ver.なのですが、”キットカットver.”というものが存在するのです。

そちらでは、岡副麻希がキットカットを背負って受験生を応援しに走るシーンなどの変化がみられます。

自分の体よりも大きなキットカットを背負っていますね。

キットカットとコラボしたということは、イトヲカシの認知度も一気に上がる予感。

彼らが社会的にブレイクをはたすのは、時間の問題ではないでしょうか。

「さいごまで」の歌詞の意味は?

イトヲカシ「さいごまで」は受験生へ向けた応援ソング!PVの女優は誰?勇気が出る歌詞の意味を公開!の画像

応援ソングと言われているのですから、やはり歌詞が気になるところ。

どんな応援メッセージが込められているのかを、詳しくご紹介していきます!

「さいごまで」の歌詞内容

少し疲れたなともし思ったならば
当たり前のように支え続ける
優しいあの笑顔 もう一度思い出そう

出典: さいごまで/作詞:伊東歌詞太郎 作曲:伊東歌詞太郎

“当たり前のように支え続ける”という言葉がとくに印象的です。

自分たちが誰かを応援するのは、とくべつなことではない。苦しいなら寄り添うのが普通なんだという想いを感じました。

いつも応援してくれる存在がいるというのは、とても力強いですね。もし頑張りすぎて疲れたときも、安心して身をまかせることができます。

どれだけ頑張っても、努力が報われるかどうかは分からない。

だからこそ頑張り続けなければなりません。その苦しみを理解することは、聴く人の心を癒やしてくれるはずです。