「五月雨」は、中学1年生が書いた”異次元”の曲

「崎山蒼志/五月雨」ゲス川谷や岸田繁が絶賛!中学生が書いたとは思えない深い歌詞の内容を掘り下げてみるの画像

プロのアーティストが唖然となったほどの衝撃

「崎山蒼志」というワードが、一気にネット上を駆け巡ったのは2018年5月のことでした。

きっかけとなったのはabemaTVの「第3回高校生フォークソングGP」というコーナーです。

 

ちょっとおどおどしながら登場した学ランに眼鏡姿の崎山。

彼の雰囲気に、MCのバナナマン・日村らは思わず吹き出してしまいます。

そのまま「五月雨」の演奏に突入。ここからが衝撃的でした。

 

攻撃的なまでに鋭いアコギのストローク。

マイナースケールやテンションコードを効果的に使った曲の進行。

ユニークで味のある声。

そして比喩を多用し詩的要素を含ませた芸術的な歌詞

 

「人が変わる」とはこのことでしょう。

その姿にMC陣は唖然。曲が終わるとスタジオは拍手に包まれました。

特にスカート・澤部渡は「マジですげぇ」と興奮し、崎山のすごさを力説します。

 

驚くべきことに「五月雨」を作ったとき、崎山はまだ中学1年生だったそう。

ちょっと異次元というか、これぞ才能というか……。

とにかく音楽業界にすさまじい驚きと感動を与えました。

崎山蒼志にしか書けない歌詞の世界

「オブラートに包む」が独自の比喩表現に

さて、今回はその「五月雨」の歌詞を解読していきます。

 

内容を説明する前に前提として、崎山蒼志の世界観を知っておきましょう。

彼の歌詞では頻繁に比喩表現が用いられます。

 

過去のインタビューでは「オブラートに包むことを大事にしている」と言っていました。

また「イメージで歌詞を書いている」とも明言しています。

 

つまり裏を返せば「ストレートに言わない」ということ。

曖昧な表現を念頭に置いているからこそ、比喩表現が増えるのでしょう。

 

中学1年生の発想とは思えない素晴らしい比喩に注目しながら、ご覧ください。

中学生の不安や葛藤を描いた歌詞

裸足のまま来てしまったようだ
東から走る魔法の夜
虫のように小さくて 炎のように熱い

出典: 五月雨/作詞:崎山蒼志 作曲:崎山蒼志

センスあふれる歌い出しに注目

「裸足のまま来てしまったようだ」。

 

まず、この歌い出しが素晴らしい。

リスナーに「いったいなにが始まるんだ」と期待させてくれます。

崎山の非凡さが存分に出ている一節ですね。

 

彼は「五月雨」について「中学1年生の自分が抱いていた不安や葛藤を描いた」と語ります。

そういった意味から考えると「裸足」とは「丸腰」という意味でしょう。

 

小学校の幼稚な社会とは違い、中学生では思春期や反抗期を迎えます。

彼らにとって、日常は”事件”の連続

いじめ恋愛、進路など、ある種、戦場のような毎日ですよね。

そこに「裸足」で来てしまったことで、中学生は大きな不安に襲われます。

単語1つだけで前後のストーリーを見せる、とても美しい比喩です。

中学生にとって夜は「魔法の時間」である

続いて「東から走る魔法の夜」について解読しましょう。

 

東は太陽が昇る方角であり、夜がやってくる方角。

ここでは比喩的な表現ではなく、文字通りの意味だと考えられます。

 

このフレーズで考えたいのが「魔法」という比喩。

日中は学校でクラスメイトと会うのが中学生。

夜は唯一、1人になれる時間です。

多感な中学生ですから、1人になればいろいろと思いを巡らせてしまいます。

良いことばかりではなく、不安なことも思い返すでしょう。

今思うと「考えすぎ」なことだって中学生からすれば大事件です。

そういった意味で中学生にとって、夜は「魔法の時間」なのだと表現しています。

「素晴らしき」という言葉を選べることの「素晴らしさ」

「楽しい」や「明るい」ではいけない理由