斬新なサウンドで頭角を現し始めたバンド、レルエ

レルエ【青とゲート】歌詞を徹底解説!青く光る世代のあなたにドンピシャ☆未来につながる入口はここだったの画像

2018年、平成ももう終わろうというこの時期にまた要注目のバンドが表れたことをご存知でしょうか。

バンドサウンドに関して、今現在ある楽器での構築というのはもはややり尽くされている雰囲気がありました。

しかしまたしても今の日本の音楽シーンには類を見ないサウンドを響かせる新人バンドが表れたんです。

バイオリンが入っていることが彼らの売りではない

その名も「レルエ」。

バンド編成にバイオリンを組み込んでいることが注目を集める彼らですが、それは彼らの単なる一要素でしかありません。

それを証拠にバイオリンが入っていることを売りにしているわけではないと彼らも言っています。

楽曲にバイオリンを入れる理由は、アコースティックの要素を取り入れたいと思ったから。

バンドをイメージ付けるというよりは、完全に楽曲を活かすために取り入れられているといったところでしょうか。

聴いた感じも楽曲を装飾するウワモノではなくて、その1曲を強く印象付けているような感じ。

だからこそ違ったイメージにしたい曲もあって、そういった曲ではバイオリンも使っていないのです。

バイオリンを取り入れているバンドというのは他にもありますが、レルエの楽曲を聴いてみれば全く新しい印象を受けるはずですよ。

初の全国流通作品「UNITE」より「青とゲート」を紹介

レルエ【青とゲート】歌詞を徹底解説!青く光る世代のあなたにドンピシャ☆未来につながる入口はここだったの画像

レルエのサウンドがわかりやすく表れた1曲

今回紹介するのはそんなレルエの初の全国流通ミニアルバム「UNITE」に収録されている「青とゲート」という楽曲。

なんでもアルバムの中でも、1番わかりやすく彼らのサウンドが表れている楽曲だとのこと。

彼らがどういったバンドなのかを知るには、まさにもってこいの1曲だと言えるでしょう。

挑戦的なそのサウンドに注目!

楽曲はポップでいてどこか葛藤を表したようなメロディが彩る、エレクトロなダンスナンバー。

少年的で柔らかいボーカル櫻井の歌声がその葛藤の部分をより強く印象付けます。

それこそ流行りの曲調ではありますが、ここまで芯の強いバイオリンサウンドが絡むものは類を見ません。

サビは特によく聴いていただきたいのですが、不協和音になるかならないかの絶妙なラインで駆け引きが行われています。

こういった挑戦的な試みをするバンドこそシーンを切り拓いていくのではないかと、その音像からひしひしと感じさせられますね。

どういったバンドなのか、大まかにわかっていただけたところで気になってくるのはやはり歌詞です。

彼らがどんな内容を表現しているのか、ここからじっくりと読み解いていきましょう!

希望が見えないように思えるとき

青が深く染めた 世界で一人みたいだ
息を止めてみた 何故か虚しくなった
遠く向こうをみていた 星が消えた世界で
目を閉じて歩いた 微(かす)か光ってたんだ

出典: 青とゲート/作詞:櫻井健太郎 作曲:櫻井健太郎

「青が深く染めた世界」というのは夜の闇を表したものではないでしょうか。

夜というのは街も静まり返る時間。

孤独を感じている主人公にとってこの時間というのは、特にその虚しさが顕著に表れるのでしょう。

「星が消えた世界」というのは、主人公の周りには希望が一切見えないということを表しているように感じます。

そんな中彼が目を閉じたのは、自分の空想の中でなら星を描くことが出来たから。

希望が一切見えないように思える中でも、主人公には微かに希望を感じることができたのです。

憂いているぐらいなら行動を起こそう

明けない夜に何を望む
遊び尽くすまで遊ぼうぜ
逃げたくないなら進めばいい
なりたくないから化けたんだ

出典: 青とゲート/作詞:櫻井健太郎 作曲:櫻井健太郎

例えば明けない夜があるとして、そこに光を求めることは無駄なことです。

夜が光を与えてくれないのなら、自分の心に光を灯せばいい。

夜が明けないことを憂いるぐらいなら、いっそのこと夜が明けないのを良い事に遊び尽くせばいいのです。

同じようにただ逃げたくないと言っているぐらいなら、いっそのこと進んでしまえばいいのですね。

行動を起こさずに憂いているばかりでは何も変えることはできない。

そんな大人になりたくなかったから、自分は行動を起こしたんだ。

この部分ではそんなことが描かれているように感じました。