野球に対しての思いが本気だからこそ、周囲から応援してもらえるからこそ、感じる重圧もあるでしょう。

悔しさに挫けそうになったこともありました。

そんなとき、チームのメンバーに支えられてきたのではないでしょうか。

1人だけだったら、耐え切れなくなっていたのかもしれません。

そしてそれは主人公だけでなく、他のメンバーにとっても同じ。

誰もが悔しい経験をしながら、それぞれの思いを背負ってユニフォームを着ているのです。

中にはベンチ入りできず、スタンドから声援を送ってくれるメンバーもいるでしょう。

グランドに立つ9人だけではなく、家族や友人も含め全員で、勝利を目指しているのです。

積み重ねてきた自信が原動力となる

一緒に立ち向かうチームメイトもいる

緊張から不安が芽生えて
根を張るみたいに 僕らを支配する
そんなものに負けてたまるかと
今 宿命ってやつを燃やして 暴れ出す

出典: 宿命/作詞:藤原聡 作曲:藤原聡

試合を目前に控えた主人公たち。

一度でも負ければ、甲子園への道は途絶えてしまいます。

そのプレッシャーは果てしないでしょう。

「もしもミスしたら…」「もしも負けたら…」

頭の中にはそんな言葉が駆け巡っているのかもしれません。

しかし主人公に心配は要りませんでした。

プレッシャーを感じながらも、これまでの努力や、チームメイトとの信頼自信にグラウンドへと向かいます。

あとは精一杯にプレーをするのみ

届け!
奇跡じゃなくていい 美しくなくていい
生きがいってやつが光輝くから
切れないバッテリー 魂の限り
宿命ってやつを燃やして 暴れ出すだけなんだ

ただ宿命ってやつをかざして 立ち向かうだけなんだ

出典: 宿命/作詞:藤原聡 作曲:藤原聡

やっとの思いでここまで来ることができました。

試合が終わったとき、どんな結果が待ち受けているのか。

たとえ涙を流していたとしても、「やり切った!」とお互いを讃え合える涙であるように。

あとは一球一球に集中して、精一杯のプレーをするのみです。

いざプレイボールがかかります。

誰もが必死に生きている

甲子園を目指す高校球児を視点に描かれてきた「宿命」。

そこに至るまでには、私たちには想像もできないほどの努力を重ねていることでしょう。

もちろん、それは高校球児やスポーツ選手に限った話ではありません。

誰もがそれぞれのフィールドで戦い、目標に向かって必死になっています。

もし挫けそうになったり、別の道を歩むことになったとしても。

それまで積み重ねてきた努力が原動力となり、新たな道を切り拓いていくのでしょう。

宿命「ってやつ」と呼ぶ意味は

あえて言葉に距離を置く

ここまで歌詞を丁寧に辿ってきました。

改めて見返すと全体を通して繰り返してきたひとつの言い回しに気付きます。

それは、宿命「ってやつ」を、という言い回し。

これほどに熱い思いを抱え、努力を重ねて目指してきた甲子園という舞台。

それを言葉にするのならば「これこそが俺の宿命だ」と言い切ってもいいほどです。

しかし主人公はそうではなく「宿命ってやつ」と語ります。

それはどこか「宿命」や「生き甲斐」という言葉にあえて距離を置くようなふるまい。

主人公があえてこうした言い方を選ぶ理由は何なのでしょうか。

使い古された言葉を自分のものとして

思い返してみれば「宿命」や「生き甲斐」といった言葉は、もはや使い古された趣があります。

例えば昭和の時代の野球漫画なら「宿命の対決」や「宿命のライバル」なんて言葉が数多く使われたでしょう。

「生き甲斐」も、人生の生き甲斐を求めるなんて言葉は先生が授業で使うような言葉です。

どちらも令和の時代を生きる高校生にとってはもはや古い概念でしかないのです。

昔の漫画に描かれたような宿命の対決なんてものは現実には起こらない。

生き甲斐なんてものを大真面目に突き詰めるような時代ではないと感じる。

それが今まさに青春時代を駆け抜ける最中の高校生にとっての感覚です。

けれど甲子園という舞台を目指すと決めたとき。

古臭くてリアリティのない「宿命」や「生き甲斐」という言葉の描く格好悪く不器用な熱さ

それが自分の中にあるんだと感じる瞬間があるのです。

これが自分の宿命だ、生き甲斐だと大上段に振りかぶって語るつもりはない。

そもそも宿命なんていう芝居がかって古くさい生き方も知ったことではない。

けれど今自分が抱いている熱くてどうしようもない想いを。

そして仲間と歩んできたかけがえのない夏を。

それを言葉にするのなら「宿命」ってやつなのだと。

そう感じる想いが強く伝わってくる言葉です。

照れくさそうに少しだけ距離を取りながら。

それでも「宿命」という、古臭くて格好悪い生き方を全力で生きてみせようとする。

そんな今を生きる高校球児たちの、熱い思いを真っ正面から感じる言葉。

それがこの「ってやつを」という言い回しなのです。

わずかな言葉から心の機微を感じられるヒゲダンの歌詞の巧みさと熱い思いが伝わってきます。

2019年全国高校野球大会。

それは「101回」目の大会でした。

100年の間この場所で積み重ね続けてきた宿命の物語。

それを新たに自分達の物語として語り、新たな一歩を踏み出す。

そんな大会の主題歌としての熱く深いメッセージが「宿命」という1曲には込められていたのです。

夢や奇跡より確かなもの。

それこそが今まで歩いてきた道であり、名付けるなら「宿命」としか言えないものです。

それを原動力にして駆け出す姿が、聴くものにも勇気をくれる。

「宿命」はそんな熱く力強いナンバーなのです。

番外編:Official髭男dismのおすすめソング!