『コクリコ坂から』

「朝ごはんの歌」は『コクリコ坂から』挿入歌!

【朝ごはんの歌/手嶌葵】歌詞をじっくり考える!純和風の食卓と朝の風景に垣間見える想いが温かいの画像

コクリコ坂から』は2011年7月16日に公開されたジブリ映画です。

ジブリといえば宮崎駿監督のイメージが非常に強いです。

が、『コクリコ坂から』はその息子さんである宮崎吾朗監督の作品。

2006年公開の『ゲド戦記』を手掛けられた方です。

『ゲド戦記』についてはここでは細かく触れませんが、賛否両論あった映画作品でした。

『コクリコ坂から』は一般的に『ゲド戦記』と比較して、より評価の高い作品とされます。

実は『ゲド戦記』同様に原作があり、1980年1月号からなかよしで連載されていました。

原案は佐山哲郎さん、作画は高橋千鶴さん。

その『コクリコ坂から』の挿入歌が今回ご紹介する「朝ごはんの歌」。

爽やかで朝にぴったりの可愛らしい歌です。

歌手、手嶌葵さん

【朝ごはんの歌/手嶌葵】歌詞をじっくり考える!純和風の食卓と朝の風景に垣間見える想いが温かいの画像

「朝ごはんの歌」を歌われている手嶌葵(てしまあおい)さん

「明日への手紙」などで有名なシンガーです。

「明日への手紙」は2016年冬の月9ドラマ、『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌でしたね。

手島葵さんのデビューは先ほど挙げた『ゲド戦記』です。

ヒロインの声優をつとめながらも挿入歌「テルーの唄」を歌い上げて注目を集めました。

手島さんの歌はその優しい、囁くような美声が評判です。

「朝ごはんの歌」作詞には監督も

【朝ごはんの歌/手嶌葵】歌詞をじっくり考える!純和風の食卓と朝の風景に垣間見える想いが温かいの画像

「朝ごはんの歌」、何と作詞に宮崎吾朗監督が関わられています

『コクリコ坂から』の内容に沿った世界観が確立されていることが期待できますね。

素敵な歌詞をじっくり味わっていきましょう♪いただきます!

「朝ごはんの歌」歌詞をいざ実食

サビ前まで

【朝ごはんの歌/手嶌葵】歌詞をじっくり考える!純和風の食卓と朝の風景に垣間見える想いが温かいの画像

「朝ごはんの歌」はおしゃれなのにどこか抜けている、可愛らしい調子のイントロでスタート。

ピアノがメインですが、耳に残るのは鳥のさえずり。

曲中ではほかにもたくさん日常生活の音があしらわれています。

お鍋はグラグラ お釜はシュウシュウ
まな板はトントトン
お豆腐フルフル 卵はプルプル
納豆はネバネバ

出典: 朝ごはんの歌/作詞:谷山浩子、宮崎吾朗 作曲:谷山浩子

早くもお腹がすいてきました。

今料理の準備中であることは確かです。

シンプルな描写のおかげで情景がたやすく浮かんできます。

鍋を温めて…お釜では何を炊いているのでしょう。

炊飯器を使っていないとすれば白米かもしれません。

まな板で響くのは小気味良いリズム。

豆腐も卵も納豆も、重たすぎず軽すぎない食材ですね。

つまり朝ごはんにちょうど良いおかずです。

とてもしっかりした「朝ごはん」を作っているようです。

たくさん使われているオノマトペは、可愛いだけでなく五感にまっすぐ訴えかけてきます。

料理の完成が楽しみになる導入です。

焼けたフライパンに卵をおとして
お鍋に味噌をといて
あつあつご飯はおひつにうつして
支度は上々

出典: 朝ごはんの歌/作詞:谷山浩子、宮崎吾朗 作曲:谷山浩子

もしかして卵焼きでしょうか。

目玉焼きの線も捨てがたいですね。

鍋で温めていたのは…どうやらお味噌汁。

お釜はごはんを炊いていたので間違いないようです。

そう、『コクリコ坂から』は昭和38年の横浜が舞台の作品です。

純和風の朝ごはんですね。

料理をする描写が並ぶだけなのに、ストーリーが見えてきます。

古き良き食卓に、食欲をそそられます。

みんなを起こして みんながそろったら
さぁ沢山めしあがれ
お日様も輝いてる

出典: 朝ごはんの歌/作詞:谷山浩子、宮崎吾朗 作曲:谷山浩子

すがすがしい朝ですね。

天気は晴れ。

残念ながら朝食を抜く人も増えてきている現代の日本。

それでもやっぱり朝ごはんは一日を始めるエネルギーです。

朝ごはんを食べる人も食べない人も前向きな気持ちになれる。

そんな風景がこの歌で描かれていることは間違いありません。