ずっと病欠のセブンティーン
曇らないまま今日を空き缶に
空と雷管とペーパーバック
馬鹿みたいに呼吸を詰め入れた
あいも変わらずにアンドロイド
君を本当の嘘で騙すんだ
僕は幽霊さ本当さ
君の目には見えないだろうけど

出典: https://twitter.com/usagi_rinn0414/status/880435815091810304

主人公は学校にも行けずに病欠をしていることが分かります。

「雷管」はわずかな熱や衝撃でも発火する爆発物のこと。馬鹿みたいに呼吸を詰め込むというのは、爆発してもかまわないというなげやりな気持ちが読み取れます。

一方アンドロイドは、そんな君を救おうと「僕は幽霊だ」という「本当の嘘」で君をだまそうとします。

電光板の言葉になれ
それゆけ幽かな言葉捜せ
沿線上の扉壊せ
見えない僕を信じてくれ
少年兵は声を紡げ
そこのけ粒子の出口隠せ
遠い昔のおまじないが
あんまり急に笑うので

出典: https://twitter.com/aaa86963618/status/909627309388206081

「幽か」は今にも存在がなくなりそうな弱さを表現しています。

電光板の言葉は夜でも光を放ち、誰の目にも強く飛び込んでくるものですが、一度流れてしまうと消えていってしまいます。後に残る言葉ではなく、今の一瞬に輝く言葉を探せと声をあげます。

今という瞬間に全力をかける姿勢が命令調から読み取れますね。

一瞬の光はもしかしたら、見てもらえないかもしれない。

それでも、君の目に留まれば、その一瞬が世界を変えることになるかもしれない。

そう考えているのでしょう。

大きな絶望の中にある小さな光を探すため、目の前に壁があれば壊していけばいいと歌います。

アクティブな意志が感じられますね。

#7「vivi」

そしてもう一つは、米津玄師が自分の内面世界に一番近いと語る「vivi」です。分かり合えそうで分かり合えないすれ違いの悲しさを描いた曲ですね。

ではその歌詞の世界を見てみましょう。

悲しくて飲み込んだ言葉
ずっと後についてきた
苛立って投げ出した言葉
きっともう帰ることはない

出典: https://twitter.com/yonedu_hachi/status/883775483732611072

言葉にすると嘘くさくなって 形にするとあやふやになって 丁度のものは1つもなくて 不甲斐ないや

出典: https://twitter.com/yndz_vivi_bot/status/883621394562535424

ここでは、心と言葉の違いについて語っています。

思いを形にしようとしても、相手に伝わるための言葉を持っていなくて「不甲斐ない」と感じてしまうのですね。

悲しい時、「悲しい」という言葉だけじゃ足りない何かがあって、「好き」も「愛している」も「大切」も、言葉だけじゃ伝えられない思いにモヤモヤしているのが伝わります。

言葉を吐いて
体に触れて
それでも何も言えない僕だ
愛してるよ、ビビ
愛してるよ、ビビ
さよならだけが僕らの愛だ

出典: https://twitter.com/y_lyrics/status/883225344450240512

意味のない言葉は吐けても、心の真ん中にある想いを言葉にできない主人公だから、思いを伝えるためには行動するしかありません。

大切で愛しているからこそ、別れる。

矛盾に見える行動も、相手のためを思って去ることが「愛」であるということもあるのです。

まとめ


いかがでしたか?

2曲のMVのイラストはどちらも米津玄師がイラストを手掛けているので、どちらにも共通していることがありますね。

一つは、MVの中で何度も描かれる花束です。たぶん、言葉ではなく「伝えたい心」を表現しているのではないでしょうか。

そして他には、どちらも女の子は人間の姿をしているのですが、「ゴーゴー幽霊船」も「vivi」も男性が人間ではないということです。その男性のポジションにはもしかしたら、米津玄師を当てはめているのかもしれません。

人間になり切れていないアンドロイド、どんなに思っても鉄仮面のように変わらない表情などどこか欠乏している姿が印象的であり、切ないですね。

「diorama」は米津玄師がボーカロイドという隠れ蓑を取り外し、一人のアーティストとして1歩を踏み出した作品です。米津玄師の原点が見える作品なのでぜひ聴いてくださいね。

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね