5音で弾くペンタトニックスケール

ドレミが弾けたら次はコレ 魅惑のギタースケールの世界の画像

ここまで説明したスケールは7音で構成されていましたが、4番目と7番目の音を抜いた5音で構成されているスケールを、ペンタトニックスケールといいます。

ペンタトニックスケールにも、メジャーとマイナーがある

Cメジャースケールから、「ファ」と「シ」を抜いた「ドレミソラ」の音階を、Cメジャーペンタトニックスケールといい、Aマイナーナチュラルスケールから、「ファ」と「シ」を抜いた「ラドレミソ」の音階を、Aマイナーペンタトニックスケールといいます。

2つも音が減った分、いろんなフレーズを展開しにくくなるのでは?と思われるかもしれませんが、一般的には、このペンタトニックスケールが演奏に使いやすいと言われています。

半音にあたる音を抜くことで、より多くのコードと協調し、ロックやブルースにも良く合うからです。

音の位置はもうわかっていますから、さっそく弾いてみましょう。7つの音階とはまた違った発見があるはずです。

まとめ

ドレミが弾けたら次はコレ 魅惑のギタースケールの世界の画像

大まかではありますが、基本的なギタースケールをいくつかご紹介しました。

他にも、ギタースケールにはたくさんの種類があります。基本のスケールを軸に、少しずつ、他のスケールにも挑戦してみてください。

ただし、スケールを覚えてしまえば、ソロ演奏が上手くなるというわけではなく、特にアドリブは、弾く人のセンスが重要です。

日々、練習しながら、自分の中に、いろんなフレーズのストックを増やして行きましょう。

バリエーション豊かにスケールが弾きこなせるようになれば、アドリブにも自信が付いて、演奏の楽しさがグっと増します。

あなたがギターソロの醍醐味を味わえる日も、そう遠くはありませんよ。

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね