ロードオブメジャー「心絵」

メジャーデビュー1作目

【ロードオブメジャー/心絵】アニメ「MAJOR」主題歌の歌詞を紐解く♪頑張る友への応援歌だった?!の画像

ロードオブメジャーは、バラエティ番組「ハマラジャ」の企画から誕生したロックバンドです。

番組企画の条件をクリアして、見事メジャーデビューを勝ち取ったにも関わらず、しばらくはインディーズで活動していました。

インディーズ時代のシングル3作品は全てがオリコンチャート上位ランクインの人気曲です。

今回ご紹介する「心絵」は2004年11月に発売されたロードオブメジャーの4枚目のシングルになります。

しかし、今までと少し違うのはこの作品はavex(JUNK MUSEUM)からリリースされているということです。

つまり「心絵」は彼らの記念すべきメジャーデビュー作になります。

番組企画でメジャーデビューはすぐに出来たのに、ロードオブメジャーは敢えてインディーズに身を置きました。

シングルの目標売り上げを見事に達成しつつも、彼らは決して自分達の力を過信していませんでした。

デビュー作の「大切なもの」、2作目の「雑走」、3作目の「僕らだけの歌」。

今までの想いを全てぶつけたようなこの3曲が世の中に認められて、ようやくステップアップを決心したのです。

番組企画からおよそ2年後の2004年、ロードオブメジャーは「心絵」で念願のメジャーデビューとなりました。

目の前に、喉から手が出るほど欲しいものがあったら、身の程知らずと言われても飛びついてしまいます。

でもロードオブメジャーはそれをしなかったんですね。

自分達にはまだメジャーデビューの前にやるべきことが残っていると分かっていたのです。

がむしゃらに頑張ってきたロードオブメジャーならではの想いが「心絵」には込められているのではないでしょうか。

アニメ「MAJOR」のオープニング曲

【ロードオブメジャー/心絵】アニメ「MAJOR」主題歌の歌詞を紐解く♪頑張る友への応援歌だった?!の画像

NHK教育テレビ(Eテレ)で2004年11月から放送されていたアニメ「MAJOR」。

人気の野球アニメで、第6シリーズまで放送されていました。

2018年には続編「MAJOR 2nd」もアニメ化し、世代を超えて親しまれています。

その第1シリーズのオープニング曲に起用されたのがロードオブメジャーの「心絵」だったのです。

走り抜けるようなメロディーと少年野球がテーマの「MAJOR」は世界感がとてもマッチしています。

ジャンルは違えど、同じメジャーを目指すもの同士、夢を見る気持ちは同じなのでしょうね。

3作目まではロードオブメジャーが担当

ロードオブメジャーが「MAJOR」のオープニング曲を担当したのは、実は「心絵」だけではありません。

第2シリーズでは「さらば碧き面影」、第3シリーズでは「PLAY THE GAME」が起用されました。

「PLAY THE GAME」が彼らの最後の曲となってしまったので、それ以降は違うアーティストが担当しています。

「MAJOR」の楽曲といえばロードオブメジャー!!

誰もがそう思っていただけに、彼らの解散は本当に残念でした。

しかし、ロードオブメジャーの解散後も「MAJOR」ではたびたび「心絵」が起用されています。

第6シリーズではTRIPLANEが「心絵」をカバーしたものがオープニング曲になりました。

【ロードオブメジャー/心絵】アニメ「MAJOR」主題歌の歌詞を紐解く♪頑張る友への応援歌だった?!の画像

「MAJOR」にはロードオブメジャーがなくてはならない存在だったことがよく分かりますね。

応援歌としても人気

アニメ「MAJOR」のオープニング曲だったこともあり、野球との関係がとても深くなっています。

特にそれがよく分かるのが“夏の甲子園”です。

甲子園でも数多くの学校が演奏

全国の球児達が人生を賭けて挑む甲子園。

そんな高校球児を支えるのは、やはりまわりからの応援ではないでしょうか。

ブラスバンドによる応援歌はメディアでもたびたびクローズアップされて話題になっています。

数ある定番曲の中にはロードオブメジャーの「心絵」もあるんです。

甲子園を見ているとブラスバンドによる「心絵」の演奏を聴くことができます。

「MAJOR」=「心絵」=「野球」という方程式が世の中に定着している証拠ですね。

頑張る人の背中を押す歌詞

夢の形は人それぞれ

描いた夢とここにある今
2つの景色見比べても
形をかえてここにあるのは
確かな1つのもの

出典: 心絵/作詞:北川賢一 作曲:北川賢一