これはスティックの反り具合を確認します。
反っていなければまっすぐ綺麗に転がるはずです。
時々反っているスティックを見かけますが
それは買わないようにしましょう。
折れやすく叩きにくく、良いことは1つもありません。
木目をよく見る
スティックは木から作られていますので
木目は当然あります。
グリップエンドからチップまで
真っ直ぐ木目が付いているのを選びましょう。
そうしないと、まだ使って間もないのに折れたりして
非常にもったいないからです。
音のピッチを確認する
これは非常に重要です。
音のピッチが左右違うだけでドラムの音が変わってしまいます。
初心者だからそこまで気にしなくて良いと思ってはいけません。
ピッチの確認の仕方は硬い所を叩くか
頭を叩くなどの確認の仕方があります。
以上4点を踏まえてスティックを買いましょう。
分からないことがありましたら遠慮なく店員さんや
詳しい人を連れて選びに行きましょう。
人気のおすすめドラムスティック
さて、ここからはおすすめの人気ドラムスティックを何個か紹介いたします。
H214-B
チップが丸いので、どの角度からあたっても同じ音粒になり
安定したサウンドを出すことができます。
そして持ちやすく、扱いやすい。
初めて持つならこれでしょう。
VIC-5A
王道の王道。
音立ち、ボリュームやバランスがとてもよく
扱いやすいスティックです。
少し前重心ですので少しの力でもドラムが鳴らせます。
手当たりもよく一本持っていても損はしません。
ただし、チップが三角型なのが注意です。
TX5BW
5Bの割には軽く、品質がとてもいい。
そのためシンバルの鳴りがすごくきれいで落ち着いている。
まとめ
いかがだったでしょうか。
スティック選びもかなり深いですね。
ですがこれからドラムをやるにあって一番重要な事ですので
どうか自分にあったスティックを見つけて下さい。