「光の気配」は節目の楽曲

KinKi Kids【光の気配】歌詞の意味を解釈!何があれば満たされる?光が導く先にあるものとはの画像

40歳という節目を迎えた、「KinKi Kids」。

今回は、41枚目のシングル「光の気配」をご紹介いたします。

アイドルから絶妙に脱皮した、これぞ大人のバラードを披露してくれるのです。

聴いているこちら側に対しての問いかけ。

生きるとは何か

その答えを求められている心地になるようです。

KinKi Kids2人を象徴している?!

KinKi Kids【光の気配】歌詞の意味を解釈!何があれば満たされる?光が導く先にあるものとはの画像

「光の気配」は、2019年12月に前作から約1年ぶりにリリースされました。

初回限定盤のCDは、A・B・通常盤に分かれています。

作詞を担当したのは、KinKi Kidsと同年代の坂本真綾

声優や歌手など、幅広く活躍する人物です。

「長くひとつのことを続けるのは大変」だと語る、彼女。

KinKi Kidsの軌跡を、歌詞に投影させたのかもしれません。

光が導く先とは?「光の気配」余すところなく読み解きます!

誰もが聴いたことのある曲

この坂道の向こうに 朝焼けが待っているって
さっきラジオで聴いたんだ たぶん昔の歌だろう

出典: 光の気配/作詞:坂本真綾 作曲:川口進・Louise FrickSveen・Xisco

疑念を問いかけてくるような、イントロではないでしょうか。

どこか他人事で、淡白な歌詞とも感じてしまいます。

ですが、荘厳なストーリーが展開されることも匂わせてくれるのです。

平凡な毎日を想像させるシーン。

ありきたりともいえる、人間の浮き沈みを描写しています。

もっといえば、長い人生を「坂道」と重ね合わせているのかもしれません。

生きていくうえで、誰しも訪れるであろう逆境や苦難。

皆それを乗り越え、生きているのです。

そんな問題が待ち構えている反面、確かな未来も含まれているとも感じとれます。

なんとなく聴いていたラジオから流れる曲。

いつも耳だけでしか聴くことのない、知らない古い楽曲です。

唄う人物は知らずとも、「人生の教訓」をモチーフにした楽曲は数多い。

主人公は、そう揶揄しているのかもしれません。

欺瞞と疑念

KinKi Kids【光の気配】歌詞の意味を解釈!何があれば満たされる?光が導く先にあるものとはの画像

今日まで僕が手に入れたものを数える
犠牲にしたもの 奪ったものはいくつ

出典: 光の気配/作詞:坂本真綾 作曲:川口進・Louise FrickSveen・Xisco

自身が歩んできた道のりを振り返る、主人公。

自分ではない誰かのことを想い起こしているのでしょうか。

ともすれば、自問自答を繰り返しているのかもしれません。

人生で、何かをなし得ることは皆それぞれでしょう。

人は誰しもある意味したたかで、世の中と駆け引きをしながら生きているといえます。

図らずも、そう生きていくしかないのかもしれません。

夢や目指すところ。

自分ではない誰かに代償を負わせ、身代わりへと追い込んでいる可能性もあるのです。

親兄弟や親しい友人、知人たちも...。

言い方をかえれば、誰かを踏み台にしてのし上がってきたともいえます。

自身で成し遂げたと思っていたモノ、所詮は自己満足にすぎなかったのです。

選ばれる者と、選ばれない者たち...。

誤魔化しながら日々を過ごしている者たちへ、訴えかけているのかもしれません。

そのなかで得られた軌跡など、僅かでほんの些細なモノなのだと。

気づかず時間が風化させている、おおよそ誰もがその工程を経て今を生きているのです。

「光の気配」を象徴する、凝縮された2行のフレーズ。

生きることの疑問や苦悩を、解き明かしてくれるともいえるでしょう。

人間が、一生かかっても解けない「人生哲学」なのかもしれません。

それぞれの役目

見てみぬふり...

KinKi Kids【光の気配】歌詞の意味を解釈!何があれば満たされる?光が導く先にあるものとはの画像

どこまで行けば僕は満たされるだろう
彷徨いながら あきらめ方も知らない
ただ かすかな光の気配が
歌声のように
僕を捉えて離さないんだ

出典: 光の気配/作詞:坂本真綾 作曲:川口進・Louise FrickSveen・Xisco

満足感を追求し続ける、主人公。

欲求を満たすために生きるのか?生きていくためには「」が必要なのだろうか?

生きていくためには、ともに不可欠なのでしょう。

どれだけ進んでも出口の見えない、人生という名の長い道のりのような迷路。

一生を終えるまでに、答えは見つかると断定される方は少ないでしょう。

問題に立ち向かうことを放棄し、何事もなかったかのようにまた日常の生活に戻る者たち。

それは一時の回避でしかなく、負の連鎖のはじまりでしかありません。

無用で、虚しさがだけが残るともいえるでしょう。

模索という「人間に課せられた使命」を、逃げずに積み重ね生きていくしかないのです。

きっとその先には、各々が想い描く「未来」が待っているに違いありません。

先を目指さなければ、得られる「望み」も手にできないともいえます。

前を向き、決して立ち止まっていてはいけないのです。

あてもなく手探りで、ただ衝動に突き動かされるまま今日まで走ってきた。

少なくとも主人公は、自分ではない誰かに背中を押され生きてきたのでしょう。

今日まで音楽業界はもとより、エンターテイメント界の牽引者「KinKi Kids」。

どうしても、2人とオーバーラップしてしまう5行の歌詞ではないでしょうか?