決別の歌

私生活との接点

幸せのカテゴリー」は、1997年3月5日にリリースされた、Mr.Children6枚目のアルバムBOLERO」に収められています。

BOLERO」は、「Tomorrow never knows」などのシングルヒットを5曲を含み、累計売上300万枚以上の大ヒットとなったアルバムです。

そして、このアルバムの5曲目に収められているのがこの「幸せのカテゴリー」。

「幸せ」という言葉がついていますが、その言葉の意味とは裏腹に、歌詞は「別れ」、「決別」を歌っている歌。

この曲を書いた桜井和寿自身が「寒い詞」と言っているのは、この頃の彼のプライベートな出来事も影響しているかもしれません。

「幸せのカテゴリー/Mr.Children」には桜井自身も『寒い』と感じた?!歌詞を徹底解釈!の画像

苦悩の日々が佳作を産む!?

名作が次々と

桜井和寿は1994年にトイズファクトリーの元社員と結婚し、娘を授かっています。

2001年8月にリリースされたシングル優しい歌」は、娘さんの名前「優歌」から来ていて、彼女と元妻に贈られた歌だ言われているのは有名な話ですよね。

元妻との離婚は2000年5月。

結婚して6年目の事ですが、現在の妻、元ギリギリガールズの吉野美佳との不倫が原因と言われています。

その不倫関係が報じられたのは1997年。

90年代後半といえば、Mr.Childrenヒット曲を連発していた時期でもあります。

平穏ではない私生活を過ごしていた時期に、桜井和寿はたくさんのヒット曲を書いていたことになります。

幸せのカテゴリー」もその頃に書かれた歌。

苦悩が芸術家を育てるともいいますが、日常の苦悩が彼の歌を生み出すエネルギーにもなったのかもしれませんね。

その後、2000年5月に正式に離婚。

その1か月後、不倫相手の吉野美佳と彼は再婚します。ファンの間でも賛否両論、いや、むしろ冷ややかに見られた再婚でしたが、

現在は、3人の子供を授かり、元妻との娘も含め4人の子供の良きパパ。

子煩悩な姿もファンにはよく知られています。

昨今の「不倫騒動」の中だったら、もっと大変なことになっていたとは思いますが、真相は当事者しか知らないこと。

「幸せのカテゴリー」は、そういう点で言うと、その別れの真相を垣間見せている曲と言えるかもしれません。

「幸せのカテゴリー/Mr.Children」には桜井自身も『寒い』と感じた?!歌詞を徹底解釈!の画像

カテゴリーとは?

幸せの定義

さて、この「幸せのカテゴリー」に使われている「カテゴリー」は英語の「Category」のこと。

日本語に訳すと「範疇」(はんちゅう)という意味ですが、簡単に言えば、同種のものが存在する「種類」「分野」「ジャンル」ということになります。

物事を分類するときに必ず使われる言葉で、分類することを「カテゴライズ」するという使い方もしますね。

この「幸せのカテゴリー」は、幸せの分類という意味で使われています。

「君と僕とは住んでいる世界が違う=違う範疇にいる」、「同じ幸せを味わうところにはいない」、だからもう「一緒に暮らすことは出来ない」、「別の場所にいるべきだ」という完全な決別の歌なのです。

「幸せのカテゴリー/Mr.Children」には桜井自身も『寒い』と感じた?!歌詞を徹底解釈!の画像

すれ違いの情景

通り過ぎる愛の言葉
唇を重ねたって 孤独な風
胸を吹き抜ける

出典: 幸せのカテゴリー/作詞:桜井和寿 作曲:桜井和寿

出だしで、2人の心が全く通いあっていないことがわかります。

愛の言葉を交わしても、口づけをしても、孤独な風が胸を吹き抜けている。

これはもう、救いようがない決定的な別れの情景ですよね。

出会った日の弾む鼓動は
日常という名のフリーザーの中で
とうに凍りついてる

出典: 幸せのカテゴリー/作詞:桜井和寿 作曲:桜井和寿

日常という名のフリーザー」、なんと冷静な表現でしょうか。

すれちがう日常を冷蔵庫=フリーザーにたとえてしまうところは、文字通り「寒い」歌詞

出会った時の「ときめき」は、もう日常生活の中で凍り付いてしまったという意味になります。

決定的な別れの歌。

一緒にいながら、こういう思いを抱いてしまったら...

2人には、もう確かに別れるしか方法がないのでしょうね。

「幸せのカテゴリー/Mr.Children」には桜井自身も『寒い』と感じた?!歌詞を徹底解釈!の画像

二人の未来を全否定

「幸せのカテゴリー/Mr.Children」には桜井自身も『寒い』と感じた?!歌詞を徹底解釈!の画像