真っ逆さまに落っこちた ふとした刹那につまづいて
マンホールの中に落っこちた そこからはパラノイア
心臓のあたりで少年が ひたすらバタバタ駆け巡るまま
今日は何して遊ぼうか がらくたの街の中

出典: 爱丽丝(アリス)/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

まずはAメロです。

最初のフレーズ「真っ逆さまに落っこちた」。

ここで『不思議の国のアリス』のモチーフが出てきますね。

アリスは白ウサギを追いかけて「ウサギ穴」に落ちるのです。

ここでは「マンホール」になっていますね。

"穴に落ちる"というのは、日常からの脱却という意味。

いわば異世界へとつながるルートです。

"刹那"というのは"瞬間"という言葉に置き換えられます。

ただ、"刹那"という言葉を使った方が美しく表現できるかもしれません。

Bメロ

【米津玄師/爱丽丝】歌詞の意味を徹底解釈!ちりばめられた”不思議の国のアリス”のモチーフに注目の画像

姦(か)しまやかしお伽の国で 兎の背中を追いかけていた
どこかの誰かが蓋を開いて ばら撒いた空騒ぎを見ていた

出典: 爱丽丝(アリス)/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

次はBメロです。

さっそく『不思議の国のアリス』に出てくるような言葉遊びが、ここでも使われています。

"姦しまし"は"かしまし"と読みます。

"かしまし"というのは騒々しいという意味。

次に"まやかし"。

これは言葉通りの意味です。

"偽物"や"ごまかす"という意味ですね。

この2つの言葉がつながると「姦しましまやかし」。

ひらがなに読み下すと「かしましまやかし」。

文字として表すと、どこが区切りなのか分かりませんよね。

まさに「かしましまやかし」です(笑)

「どこかの誰か」というのは、この曲の主人公のことでしょう。

主人公は、"蓋"という"パンドラの箱"を開けてしまった。

そのために主人公はキテレツな世界へと繰り出すことになります。

サビ

【米津玄師/爱丽丝】歌詞の意味を徹底解釈!ちりばめられた”不思議の国のアリス”のモチーフに注目の画像

曖昧な意識で彷徨った 摩訶不思議なアドベンチャー
虚しさを抱えたまんま 愛を使い果たした
何の話をしていたっけ フラついて零したブランデー
全てを明日に任せて踊ろうぜもっと

出典: 爱丽丝(アリス)/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

サビの歌詞です。

ここでも『不思議の国のアリス』のモチーフが織り込まれています。

モチーフというよりテーマかもしれません。

『不思議の国のアリス』のテーマの一つに、ナンセンスがあります。

全てを明日に任せて踊ろう」という歌詞

ここでは虚無的なナンセンスが表現されていますね。

人生など意味がない、今自分が生きていることに意味などない。

だから精一杯今(現在)を楽しみ、生きよう。

酒の勢いも手伝って、主人公の気分はまさに"へべれけ"。

決してネガティブな思考方法ではないと思います。

アリスも、目の前に起きた「摩訶不思議」なできごとに対して、決して否定しませんでした。

それどころかめくるめく物語(ストーリー)を楽しんだ彼女。

そこには、「楽しんだ」という以外、何の意味もありません。

本曲中の主人公は「アリス」。

タイトルは漢字で表記されていますね。

爱丽丝」という文字を見ると、なんだかアリスが幻術でも使いそうな感じです。

そして、この言葉を漢字にすると文学的に写ります。

タイトルを敢えて漢字にしたことで、稀代のアーティストである米津玄師のプライドが垣間見られます

2番Aメロ

【米津玄師/爱丽丝】歌詞の意味を徹底解釈!ちりばめられた”不思議の国のアリス”のモチーフに注目の画像

真っ逆さまに落っこちた さよなら数多のつまらぬ日々よ
計画もなく息巻いて 飛び込んだメトロの中
こんな日々すら万が一 夢幻ならどうしようか
まあそんならそれで大歓迎 こんにちは元の鞘

出典: 爱丽丝(アリス)/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

2番Aメロで主人公が"落っこちた"のは「つまらぬ日々」。

マンネリ化した毎日です。

憤懣やるかたない気持ちのまま、地下鉄へと乗り込んだ主人公。

その次の"夢幻"という言葉は"無限"という言葉に変換できます。

音声で聞くとダブルミーニングになるのですね。

主人公が自身の人生に対して、不満を抱えているのは明らかです。

現代の『不思議の国のアリス』

2番Bメロ

【米津玄師/爱丽丝】歌詞の意味を徹底解釈!ちりばめられた”不思議の国のアリス”のモチーフに注目の画像

「この街はもう駄目だすぐに逃げろ」と メゴラに跨る魔女が言う
実を言うならばそんなこと知ってんだ とかくわたしは疲れ果てたんだ

出典: 爱丽丝(アリス)/作詞:米津玄師 作曲:米津玄師

2番目のBメロでは、米津バージョンの「アリス」が描かれます。

メゴラとは、1920年代に生産されていたドイツのバイクです。

アンティーク調のデザインが素敵なバイク。

このバイクに魔女がまたがります。

まるで映画マッドマックス』の世界のよう。

これは明らかに「魔女がホウキにまたがる」という言い伝えを踏襲したものですね。

"とかく"というのは"とにかく"の古い言い方。

この辺りも米津玄師の文学好きが出ています。

「この街」とは主人公が住む街のことでしょうか?

特に具体的な都市は、歌詞に出てきません。

リスナーの方は、それぞれ自分が住んでいる街に置き換えて聴いてみましょう。

2番サビ