「カノン」は教科書にも載っている?

【Love is…/加藤ミリヤ】「カノン」がモチーフ?!結婚式にもおすすめな歌詞の意味を徹底解釈!の画像

小学6年生の音楽の教科書にも載っている「カノン」をモチーフにした「Love is …」。「カノン」単独では音楽用語にもなります。

まずここではクラシック音楽ミニ講座開設します。「カノン」をチョット知っておきましょう。

カノン (canon) は、複数の声部が同じ旋律を異なる時点からそれぞれ開始して演奏する様式の曲を指す。輪唱が全く同じ旋律を追唱するのに対し、カノンでは、異なる音で始まるものが含まれる。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/カノン_(音楽)

輪唱と聞けば「かえるのうた」ですね。クラシックではありませんがイメージはコレです。

単純に同じ音が重なるのではなく、違うメロディーが重なることで、深みを生みだします。高い天井の聖堂に響き渡る讃美歌が思い浮かびますね。

今回モチーフはとなった「カノン」は、カノンと名がつく楽曲の代名詞にもなるクラシックの名品。そのメロディーと作者を確認します。

聴けば納得!このメロディーです♪

「カノン」の作者名を正しく記入せよ?!

メロディーは知っているけれどタイトルが分からない、クラッシックあるある代表の曲「カノン」。曲を作った作者の名前を正しく言えますか? 私は今回またもや自分の勘違いが発覚しました。

ヨハン・パッヘルベルのカノンは、ドイツの作曲家ヨハン・パッヘルベルがバロック時代中頃の1680年付近に作曲したカノン様式の作品である。パッヘルベルのカノンの名で広く親しまれており、パッヘルベルの作品のなかで最も有名な、そして一般に知られている唯一の作品である。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/カノン_(パッヘルベル)

世界一有名な「カノン」を作ったのは「パッへルベル」でした。私はバッヘルベルと濁点で覚えていました。正しく覚え直しです。

会話の中で「カノン」だけより「パッヘルベルのカノン」よね、とサラリと挟むだけで、物知り感がにじみ出ますね(笑)。

1680年の作品ということは江戸時代に作られた楽曲関ヶ原の戦いから80年後にドイツではこんなオシャレな曲が出来ていたなんて驚きの一言。約338年愛され続けるロングセラー曲です。

毎日聞いているあなたは温かい?

「カノン」に隠された秘密をもう一つ。ひょっとしたら毎日聞いているので秘密に思えない方もいますよね。「カノン」はこんな使い方もできます。

ポピュラー音楽において引用されることも多い。卒業式や結婚式、離任式のBGMとされることもある。
リンナイ製給湯器のお湯はりが完了したことを知らせるメロディに採用されている。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/カノン_(パッヘルベル)

リンナイの給湯器を使っている方、「パッヘルベルのカノン」のメロディーを聴くとほんわかと温まる風景が浮かびますか?思わず「お風呂が沸きました」とつぶやいてしまいそうですね。

お風呂が沸いたことを教えてくれるチャイムに「パッヘルベルのカノン」を採用した技術者の方はバロック音楽好きだったのでしょう。

旅立ちを厳かに送る儀式に使われるだけではありませんでした。一日の疲れを洗い流し、癒してくれるお知らせにも使われています。

「Love is…」は愛と温もりを届ける、流れるようなメロディーがベースになっています。幸せを手に入れ、永遠を約束する歌詞の世界に肩まで浸かりましょう。

これはYouTubeです。お風呂入りたい人はリアルにスイッチ入れてね!

10年を過ぎても愛は古くなりません!!

2007年6月、10枚目のシングルとしてリリースされた「Love is…」。幸せになれる6月の花嫁・ジューンブライドに相応しい曲です。

リリースされてから10年以上経ちますが、愛は決して色あせることなく続いています

悲しみを抱えて
もう何も見えなくて
生きる意味知りたい
私はここにいる

いがみ合い 傷付け合い
もがいて何度同じように
ずっと探し続けていたの
愛を求め彷徨う希望

出典: Love is…/作詞:Miliyah 作曲:Miliyah

辛い経験から生まれる愛♪