デビュー10周年のソナポケが「やばば」なCDを発売!
デビュー10周年を迎える3人組のSonar Pocketが、2018年6月に発売したシングル「やばば」が話題。
ソナポケの曲というと、わかりやすい歌詞と歌声で思いを届ける恋愛ソングのイメージがあります。
今回の曲は疾走感のあるテンポではありながら、リズムをしっかり刻めるノリの良さも魅力。
「やばば」は今までの彼らのイメージを一新したのです。
普段聞かせることに重きを置いた、バラード要素の強い曲が強みのソナーポケット。
もちろんそこが人気を博した理由なのですが、新しい彼らの姿にも注目です。
まだ見ぬソナーポケットに出会えるかもしれません。
Sonar Pocketの魅力とは?
今年でデビューして10年を迎えたソナーポケットですが、彼らの魅力はどこにあるのでしょう。
ソナーポケットは、ボーカルが2人とDJが1人の3人体勢。
声色の違う2人がサビで聞かせる旋律の美しさには、定評があります。
また恋愛を歌う曲が多く、若い世代や女性を中心に人気があることでも有名です。
その理由の1つに「共感」という言葉があげられるでしょう。
別れや感謝、素直に愛を歌う直球の歌詞は、心に届きやすいのかもしれません。
歌を聞くときに「共感出来るかどうか」はとても重要なこと。
その時の情景が誰にでも浮かぶ歌詞を書くことは、そうできることではありません。
「やばば」は人気プロデューサーが仕掛けた傑作!
このソナポケの新曲「やばば」は、人気プロデューサーが担当しました。
その名もずばりNAOTO-Tです。
彼はmiwaやケツメイシ、ファンキーモンキーベイビーズを世に送り出して来ました。
安定したメロディーラインやトレンド感を取り入れるのが上手だと注目されているのです。
そんなNAOTO-Tがソナーポケットを担当したというから、気になりますね。
「やばば」なのはジャケット!
まずこのCDの「やばば」な所はジャケットです。
普段は決して見ることが出来ない、コミカルでユーモアな姿が写し出されているのです。
初回限定版Aでは派手なショッキングピンクのパイナップルの中に。
初回限定版Bではキュートなドーナッツに変身しています。
しかも表情も全て三枚目を意識しているのが伝わり、まさに「やばば」なんです。
「やばば」なのは、思わず口ずさんでしまう魔法の繰り返しフレーズ
次に「やばば」」なのは聞いたら最後、そのフレーズの虜になってしまう!ということでしょう。
Sonar Pocketの曲はとても綺麗で感動的な旋律のサビが多いのが特徴。
だからこそサビは歌い上げ、聴かせる曲が多いのです。
しかしこの「やばば」ではいつもの曲調と一転、耳に残るキャッチーなフレーズが繰り返されます。
感動的というよりは「POP」で、色で表現すると単色ではなく「カラフル」。
まさに、ジャケットの様な色合いが似合うサウンドといっても良いのです。
ソナポケの歌声は耳に残りやすく印象的!
それでは一体、ソナポケの声の魅力とはどこにあるのでしょうか?
新曲「やばば」ではもちろん脳内に残るフレーズが特徴ではありました。
しかし、もちろん記憶に残り口ずさんでしまうのは歌詞のせいだけではありません。
そこにはボーカルの印象的な声も関係しているのです。
ソナーポケットの声はしっかりと太めなのに、伸びが良いのが特徴です。
通常恋愛ソングを中心にしているだけに、ハイトーンかな?と思う方も多いかもしれません。
しかしCDを聞いてみると意外にもしっかりとしており、安定感抜群なのです。
この歌詞と美旋律、そして抜群に印象的な声の三拍子が揃っているのがポイント。
これがソナーポケットの強みと言えるでしょう。
Sonar Pocketの声を実際に聞いてみよう!

Sonar Pocketの楽曲はサビで声を伸ばし、感動的な旋律を作り出すことで人気があります。
例えばこちらの「君の名前」を聞いてもらうとよくわかります。
メロディーラインにしっかり歌声をのせています。
また歌詞は恋愛の話を書いていることが多いので、いってしまえばどれも期待通りの曲なのです。
AメロからBメロを経て、サビにさしかかる時にまさにそう思うかもしれません。
「そう!こう歌って欲しかった!」というリスナーの希望に、見事に答えてくれます。