恋の終わりはいつも人を優しくする
悲しいけれどホントなんだ
君がサヨナラ言った二人最後の夜
初めて君からその身を寄せてきたんだ

出典: 愛してる/作詞:渡和久 作曲:渡和久

形あるものはいつかは壊れてしまうとはよく言われることですね。

しかし人というのは多くの場合、実際に終わりが近付かないとそのことを実感出来ないものではないでしょうか。

そして終わってしまうことを実感すると同時に、その時間のかけがえのなさを知ることになります。

別れ話を切り出した彼女が初めて自分から身を寄せて来たのは、そんな二人の時間のかけがえのなさを実感したからでしょうね。

またの機会もなくなってしまう

恋の終わりはいつも人を素直にする
悔しいけれどホントなんだ
朝がせまってきてる二人最後の夜
声にならない気持ちがふと手を伸ばす

出典: 愛してる/作詞:渡和久 作曲:渡和久

そしていつもなら別に伝えなくてもいいと思っていた本音も、二人の関係が終わってしまうとあっては別です。

二人が別れてしまえばまたの機会でいいと思っていた、そのまたの機会自体がなくなってしまいます。

もうこれっきりしかない。

そんな事実が主人公の手を彼女にそっと伸ばさせたのでしょう。

気持ちが離れていたのに拒まなかった彼女の想いは

あと少しだけ あと少しだけ
君を抱きしめさせてくれないか
夜が明けるまで君のぬくもりを
ウソでいいから僕にくれないか

出典: 愛してる/作詞:渡和久 作曲:渡和久

もう終わってしまう二人の関係を目の前にして、主人公の想いが溢れ出します。

「ウソでいいから」と言っているところから察するに、身を寄せて来たと言っても彼女の心は主人公の元にはもうないのでしょうね。

もう恋愛感情はなくなってしまったけど、二人で過ごした時間はかけがえのないものだった。

そんな気持ちがあったから、抱きしめる主人公を拒むようなこともしなかったのでしょう。

照れくさい言葉も言わなければ二度と言えなくなってしまう

Ha-
愛してる 愛してる
もう 言えなくて
Ha-
ずっと愛してる-

出典: 愛してる/作詞:渡和久 作曲:渡和久

記事の最初の方でも触れましたが普段なら「愛してる」というのは照れくさくてなかなか言えない言葉です。

しかし今言わなければもう二度と言えなくなってしまう。

飾らない言葉で描かれたタイトルには、そんな意味が込められていたのですね。

もう終わってしまうのにも関わらず「ずっと」と歌っていることに、離れたくないという想いが表れています。

恋の終わりが相手の魅力を引き立てるのは

恋の終わりは君をもっと綺麗にする
今よりもっと綺麗な思い出になる
めぐる季節に消える二人最後の夜
そんな思い出なんかに
変わってしまう前に

出典: 愛してる/作詞:渡和久 作曲:渡和久

ちゃんと向き合わなければならないという想い

終わってしまうと思えば、残された時間を彼女とちゃんと向き合わなければという気持ちにさせられます。

そうやってもう終わってしまうという事実は、普段は気にしていなかった彼女の魅力にも目を引かせるのですね。

そして思い出に変わってしまえば、それはより綺麗に見えることでしょう。

ないものねだりと言われるように、人はそれが自分の手から離れるほどに欲しがってしまうものです。

そして「思い出なんか」と歌われているように、思い出すたびに辛い気持ちになるということも主人公はもうわかっているのでしょう。

そのぬくもりが二人が愛し合っていたことの証

いつか消えてしまう恋の中で
ひとつだけ残るものがあるなら
夜が明けるまで君のぬくもりを
ウソでいいから僕にくれないか
…くれないか

出典: 愛してる/作詞:渡和久 作曲:渡和久