ベルト式

古くから用いられているタイプで、ゴムやナイロン製のベルトを巻きつけて固定します。

アコギはもちろん、エレキでも活躍するカポタスト

テンションが強いアコースティックギターは、音を鳴らすためにはしっかりと押さえる必要があるため、カポタストが大活躍します。

でもエレキギターのネックはアコギと比較すると、そもそも細くて薄いですから、アコギほど苦労しなくても1弦から6弦まで一度に押さえるセーハができるんです。

またエレキで多用されるチョーキングやアーミングといった奏法では、カポタストの箇所で音程がずれやすいのが難点。

こうした理由からエレキではアコギほどカポの使用頻度がないのでは、と思われるかもしれません。

でもせっかく簡単に移調できるメリットを見過ごすのはもったいない!

エレキにカポを使っても勿論OKで、実際にエレキでもカポが活躍する場面はいくらでもあります。

例えばいくつもギターがないようなときには、事前に半音や一音下げでチューニングしておきます。

レギュラーチューニングに戻したければカポを装着するだけで済むので、ギター1本で複数チューニングに対応できます。

エレキ専用のカポタストは、強く締め付けすぎないような調整になっています。

ちなみに、アコギ用のカポタストをエレキに使うこともありますが、エレキ弦はアコギよりも細く張力が弱いですよね。

そこそこ強い力で締め付けるアコギ用カポだと、カポの装着箇所のフレット部分で弦が引っ張られてしまいます。

その結果どちらかというと音がシャープになりやすいことから、チューニングが狂いやすい、という点に注意が必要です。

エレキ用カポ:Kyserカポタスト Electric KGEB

バネ式カポタストメーカーとして知られるカイザーのエレキ用クイックチェンジカポ。

アコギ用に比べてバネのテンションを弱めにして小型化し、いっそう着脱が簡単になっています。

アコギでもエレキでも!カポタストを使いこなそうの画像

カポタストのまとめ

ギターの最大の魅力の一つが開放弦の響き。

この特色を存分に活かすことができるカポタストは、用途によって幅広い使い方ができるスグレモノです。

そんな便利なカポタスト、ぜひ1つ手に入れて演奏の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね