世界が終わる前に 聞かせておくれよ
満開の花が 似合いのCatastrophe
誰もが望みながら 永遠を信じない
なのに きっと 明日を夢見てる
はかなき日々と このTragedy Night

出典: 世界が終わるまでは/作詞:上杉昇 作曲:織田哲郎

ここで歌われている”世界が終わる前に”とは主人公とパートナーの世界が終わる前までにと聞こえます

誰もが永遠の愛を求めているけど現実はそんなに上手くは行かない。

喧嘩もするし意見の食い違うこともある、でもそれでも求めているのは愛情なのだと聞こえます。

少し切ないですね、叶わないと判っていながら歌っているようにも聞こえます。

世界が終わるまでは 離れる事もない
そう願ってた 幾千の夜と
戻らない時だけが 何故輝いては
やつれ切った 心までも 壊す…
はかなき想い… このTragedy Night

このTragedy Night

出典: 世界が終わるまでは/作詞:上杉昇 作曲:織田哲郎

世界が終わるまで、二人の愛は変わらないと信じていた。

けどどこか隙間ができたりお互い忙しくなってくると埋めれない溝のようなものを感じることがあります

儚くて脆いんですけど、お互い精一杯出した答えにやつれていくのは男の方ですね。

思い出に縛られることなく前を向いてがんばれ!とエールを貰っているようにも聞こえます。

「世界が終わるまでは」のPVは?

YouTube上でWANDSの「世界が終わるまでは」のPVはありませんでした。

しかしながらライブで歌われた同曲の動画がありました

今見てもかっこいいと思うのは筆者がスラムダンク世代でリアルタイムでこのアニメを見ていたからなのです。

TVアニメ『スラムダンク』のキャラに歌を乗せてみた動画もある!

こちらは個人の動画ですが、「世界が終わるまでは」の曲に乗せて作られものです。

アニメの作中に出てくる人気のキャラクターの静止画に曲が乗せられいます

「世界が終わるまでは」がTVアニメ『スラムダンク』のEDとして使われていたのは第二期のEDテーマで、

作品内で最も盛り上がっていた時期のEDとして使われていました。

”桜木花道”や”流川”など個性的なキャラクターが躍動する『スラムダンク』、観たことのないあなたは一度観てみるべきです。

それくらい面白いアニメです。

「世界が終わるまでは」が伝説の一曲である理由

【世界が終わるまでは/WANDS】スラムダンクEDとなった伝説の名曲!歌詞に込められた意味を解釈!の画像

WANDSの「世界が終わるまでは」の歌詞を解説しました。いかがだったでしょうか。

「世界が終わるまでは」が使われていた時期の『スラムダンク』は哲学的な要素の内容でした。

後にスラムダンクで出てきたキャラクターの安西先生が発した語録集が作られ、

多くのビジネスパーソンに受け入れられる書籍として今も語り継がれています。

そのためTVアニメ『スラムダンク』といえば「世界が終わるまでは」と連想される事が多々あります。

WANDSは解散してしまいましたが、名曲はいつまでも名曲なのです

【世界が終わるまでは/WANDS】スラムダンクEDとなった伝説の名曲!歌詞に込められた意味を解釈!の画像

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね