「地図にもない場所」とは、2人で訪れる場所は常に特別であるということだと思います。また、誰も見たことがないような美しい場所という意味もあるかもしれません。

「インスタントのカメラ」という歌詞は時代を感じますね。若い方はスマホで写真を撮るという方が多いと思います。

それ以前は、フィルムとカメラが一体となったインスタントカメラを使うことが一般的でした。

写真を本格的に撮るわけではない方も旅行などのイベントの時には、インスタントカメラを買ったものです。

つまり、2人で出かけることが特別であるということを強調していることになります。

そして、彼女に似合う花を真剣に選ぶ様子はとてもロマンチックですよね。好きで仕方がないという雰囲気が伝わってきます。

単純な唄だからこそ

単純な僕の単純な唄 大事な人の為だけの唄
よくあるLOVE SONGでも2人の前だけでトクベツであればいい
よくある唄でいい

出典: とっておきの唄/作詞:藤原基央 作曲:藤原基央

この部分の歌詞がとても藤原基央らしいと思います。よくあるラブソングのようだと自分でも感じていることを隠しません。

誰もが共感するものでなくても2人にとって特別であれば良いと宣言しています。

シンプルでわかりやすい言葉だからこそ、相手の胸にストレートに響くのではないでしょうか。

誰でも見かけホド強くないし自分で思うよりも泣き虫だから
「一人で大丈夫」なんて絶対言わせない
嫌がったってムリヤリ連れていくよ

出典: とっておきの唄/作詞:藤原基央 作曲:藤原基央

人の心は見かけで判断できるほど、単純ではありません。きっと彼女は簡単に涙を見せることのない強さを感じさせる女性なのでしょう。

苦しいことがあっても、1人で耐えようとするのかもしれませんね。だからこそ、無理矢理にでも彼女の力になろうとするのです。

好きな人であれば、楽しいこともつらいこともすべて分かち合いたいと思いますよね。

地図にもない場所へ手をつないで 君の大切な犬も連れて
時々口ずさむその唄少し覚えたからちょっとでも一緒に唄わせて

出典: とっておきの唄/作詞:藤原基央 作曲:藤原基央

彼女が大切にしている犬や好きな歌は、自然と自分も好きになるものです。

好きな人が好きなものを知ることで、より深くその人のことを理解できると思います。

この日を彼女と生きる

小鳥が夜明けを唄であいず とっておきの声でリズムとって
何でもない日にも小さなドラマがあるって気付いたんだ
単純な僕の単純な唄 ナミダを止める為にある唄
不安のつのる夜は思い出して欲しい

出典: とっておきの唄/作詞:藤原基央 作曲:藤原基央

小鳥のさえずりに耳を傾けることができたのは、彼女がいることで日々が輝いて感じるからでしょう。

退屈だと感じていれば、毎日はつまらなくなります。小さなことにも美しさやよろこびを見つけられる心が大切です。

もしも、彼女が不安になる時にはこの唄を思い出してほしいと願っています。好きな人にはできるだけ笑顔でいてほしいですよね。

この日を僕は確かめ生きる この日に君を見つけて生きる
この何でもない日が記念日になる
だからどんなに大きな地図にもない場所へ
手をつないで魔法のアルバムに続きを

出典: とっておきの唄/作詞:藤原基央 作曲:藤原基央

当たり前の日々などありはしません。2人でいるこの日を確かめながら、その時にしかいない彼女を見つめて生きようとしているのです。

笑顔でも落ち込んでいても、どんな時でも彼女が彼女であることに変わりはありません。

彼女がいてくれさえすれば、何でもない日であっても大切な記念日になるのです。

戻ることのない時間の中で2人で訪れる場所は、どこであってもはじめての「地図にもない場所」なのではないでしょうか。

不安のつのるヨルは忘れないで 君のタメのウタがあるコト
地図にもない場所へ 手をつないでテヲツナイデ
ゆっくりでいいから 君が本当に笑って泣けるような
地図にもない場所へ

出典: とっておきの唄/作詞:藤原基央 作曲:藤原基央

はじめの歌詞に『とっておきの唄』の大切なことがすべて詰まっていますね。まるで、恋や愛をテーマとした短編小説を読んだような気分になります。

すべてを受け止めてお互いを支えあえるような2人になりたいという気持ちがとても伝わってきます。どれだけ時間がかかったとしても、その1つ1つが魔法のアルバムのページとなることでしょう。

関連動画&コードを紹介


関連動画とこの曲を弾いてみたいという方のためにコード譜を紹介します。

関連動画はこちら