最後の歌詞は1番で出てきたものと同じ文章です。

主人公の恋心は止まることを知らず、まだまだ広がっていきます。

未知の世界での歩き方も少しずつわかってきたのではないでしょうか。

相談する友達もいない、ぼっちの心の中で繰り広げられた恋との葛藤。

その主人公の純粋さが、恋を叶えるきっかけになるかもしれません。

恋はどうなった?

歌詞の最後でも主人公の恋がどうなったのかについては描かれていません。

その後の展開についてはリスナーの想像に任せるといった感じです。

みなさんはぼっちの恋愛が成就すると思いますか?

自分が同じ立場だったらと想像してみてもおもしろいかもしれませんね。

むしろ、主人公の境遇に共感してしまうという人もいたのではないでしょうか。

特殊な恋愛事情であるにも関わらず、多くの人に刺さるテーマ性であることがわかりますね。

友人や恋人などと、どんな解釈が生まれるかについて話し合ってみるのも1つの楽しみ方です。

動画から解釈を深める

YouTube公式チャンネルより、『ハイスコアガールII』のエンディング映像を見ることができます。

【アンノウン・ワールドマップ】の歌詞の内容を理解した後ならば、さらに解釈を深めることができるはずです。

映像では、冒頭でも解説した大野晶というヒロインがメインに映っています。

モノクロの世界から少しずつ色がついていく演出にお気づきでしょうか?

これは心境の変化を表しています。

歌詞の中でも、主人公は恋をしたことによってどんどん心境が変化していきました。

このエンディング映像でも大野晶の精神的な成長を感じとることができます。

映像の後半では、子供の大野晶が無表情なのに対し、大人の大野晶は笑っているのが印象的です。

恋を含めた様々な経験をし、多くの感情を知ることで明るい大人になれたということでしょう。

【アンノウン・ワールドマップ】の歌詞にも通じるものがありますね。

アニメを知らないという方でも楽曲の解釈を深められる映像ですので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

やくしまるえつこ【アンノウン・ワールドマップ】歌詞の意味を解釈!なぜ願わない?胸が鳴るわけを紐解くの画像

今回はやくしまるえつこさんの【アンノウン・マザーマップ】の歌詞の解釈を紹介させていただきました。

少し変わった恋愛模様を楽しんでいただけたのではないでしょうか。

アニメもチェックすると、より楽曲を楽しめるかと思います。

ぜひ、自分なりの解釈を深めてみてください。

最後に、関連のあるOTOKAKE内の記事を紹介させていただきます。

下記の記事は、相対性理論の【LOVEずっきゅん】の歌詞解説記事です。

ソロの時とは違ったやくしまるえつこワールドを感じてみてください。

圧倒的な世界観を持った歌詞と独特なポップサウンドがクセになる「相対性理論」。やくしまるえつこの歌声とキャラクターも見逃せないポイントです。彼女たちの初期の名曲であり、代表曲の1つが『LOVEずっきゅん』です。今回は、この曲のPVの謎や歌詞の魅力を徹底解剖します。

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね