【岩崎宏美/聖母たちのララバイ】歌詞を徹底解説!男を戦士に例える理由は?母性溢れる深い愛情に感動…!の画像

彼女の初々しいエピソードをひとつご紹介しておきましょう。

デビュー盤の発売日に近所のレコード店に行ってみたら本当に自分のレコードが飾ってあってびっくり。

思わず1枚レジに持っていったら、「ご本人ですよね」と驚かれたそうです。

そんなデビューから7年後にヒットした「聖母たちのララバイ」は日本歌謡大賞を受賞。

彼女の代表作となったこの曲はコンサートで必ず歌われるそうです。

年々歌うたびに気合が入り、聴く人の大きな力になっていることを実感しているとか。

心を込めて歌うこの曲は彼女自身の力にもなっているのだろうと思います。

岩崎宏美&良美のヒット曲

OTOKAKE記事のご紹介

音楽メディアOTOKAKEから岩崎宏美・良美姉妹の記事をご紹介します。

まずは岩崎宏美の「ロマンス」から。

彼女と作詞作曲した阿久悠・筒美京平のプロフィールとともに歌詞を解説されています。

是非読んでみてくださいね。

昭和歌謡の名コンビ、阿久悠と筒美京平が作った『ロマンス』。ポップながらも哀愁のあるサウンドは皆さん、聴いたことがあるかと思います。今回は岩崎宏美が歌うこの曲の楽曲&歌詞を徹底解剖します!懐かしのあの映像もあわせて紹介します。

もうひとつは岩崎良美の代表作「タッチ」の歌詞について解説された記事です。

永遠の名作アニメとそのテーマ曲のファンの方も多いのではないでしょうか。

こちらも是非読んでみてくださいね。

アニメ『タッチ』の主題歌である岩崎良美の同名曲をご紹介!あまりに有名すぎる歌詞ですが、そこには意外な意味があったのです!悲しみにこんにちはとは一体?!儚い失恋ソングでもあるこの曲の歌詞を解説していきます!!

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね