第2位「モルダウ」

第2位としてご紹介するのは、クラシカルな楽曲でもある「モルダウ」。

クラシックの教養を学ぶのにも優れた合唱曲といえるでしょう。

元々はチェコの音楽家・スメタナの管弦楽曲「わが祖国」の第二曲がオリジナル。

要するにこの曲の原曲は、いわゆるクラシックと呼ばれる音楽だということです。

この曲を、先程も登場した合唱曲集などでちょこちょこ名前が出てくる岩河三郎先生がアレンジ。

その後日本でも合唱曲として、多くの人々に愛される曲になった、というわけですね。

ご存知の方も多いように、この曲で歌われているのはチェコという国にある大河、モルダウ川のこと。

その雄大で壮大な河の美しい光景を湛えるような、そんな内容の歌詞となっています。

ヨーロッパの湿気とロマンをたっぷり残した編曲はあっぱれとしか言いようがありません。

強いていえば、伴奏のレベルが高めなことと急に高音になるところがネックでしょうか。

しかしストイックな練習を積んで、賞を狙いたいクラスにはぴったりの曲でしょう。

第1位は「COSMOS」!

いよいよ第1位の発表です!

栄えある第1位の曲としてご紹介させて頂くのは、「COSMOS」。

このド定番かつ超名作の泣かせソング「COSMOS」は不動の1位といえるでしょう。

合唱曲というカテゴリから外しても非常に良い曲です。

元々はアクアマリンという音楽ユニットによって作られたこの曲。

合唱曲として多くの人に愛されるようになったのは00年代からと、少し近代的な楽曲ともなっています。

「COSMOS」は花のコスモスというよりも、宇宙を意味するcosmosを表現した作品ととらえることができるでしょう。

コズミックなんとか、とかよく言いますよね。

そのため歌詞も壮大な銀河や宇宙の美しい情景や、その広大な銀河の果ての中に生きる私たちの存在について。

宇宙の果てで燃える星のように、私たちも命を燃やして日々生きよう、といった内容の歌詞が歌われています。

万人受けするメロディと歌詞なので、コンクールではねらい目でしょう。

オマケ:ランキング外のおすすめ曲

ベートーヴェンの「第九」

さて、ここまでランキング形式で人気の合唱曲をおすすめしてきました。

が、最後に少しだけ番外編の楽曲をご紹介致しましょう。

ちなみに筆者がもっとも思い出に残っている合唱ソングはぶっちぎりでコレですね。

「第九」こと「交響曲第九番」の第四楽章です。

ピアノ曲「月光」や「エリーゼのために」などで有名な大音楽家、ベートーヴェンの作品。

年末のテレビ番組でよく聞く曲として、皆さんお馴染みなのではないかと思います。

筆者の高校では、オーケストラ部の演奏とソロを、音楽の授業の選択者が合唱を担当するという構成で音楽祭に披露しました。

わたしは合唱団のソプラノで、ちょこっと練習のときにピアノで音取りをしたり、慣れないドイツ語の歌詞に苦戦したり。

大変でしたが、これをきっかけに大学でもドイツ語を学んだり演奏会を聴きに行ったりしました。

つまり学生時代の合唱の思い出というのは、意外と非常に思い出に残るものです。

人間同士がわかり合うツールというのは言葉だけではなく、映像や絵、そして音楽も手段となりえます。

そしてそれらのツールは、時に言葉よりも強力に働きます。

この記事を読んでくださっている学生さんや学校の先生は、ぜひ合唱曲に真摯に向き合ってみてください。

将来どんな作用をしてくれるかわかりませんからね。

第九ならこのバージョンがおすすめ♪

合唱曲のおすすめランキング!合唱コンクールの定番曲から人気の名曲まで一挙公開!の画像

余談の余談になるかもしれませんが、「第九」を聴くなら天才コンダクター・カラヤン指揮のものがオススメです。

ベルフィルことベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏もおすすめしますよ。

以上、筆者のチョイスした合唱曲ランキングと「コンクールと練習頑張ってね」というメッセージをこめたオマケをご覧いただきました。

コンクールが終わってもたまに聴きなおしたい良曲ばかりです。ランキング以外の作品を開拓してみるのも楽しいですよ。

最後に

合唱曲のおすすめランキング!合唱コンクールの定番曲から人気の名曲まで一挙公開!の画像

いかがでしたか?

本日は合唱コンクールにおすすめ、合唱曲の名曲を5曲ランキング形式でご紹介致しました。

今回のランキングはあえて、純粋な合唱曲のみに絞ってご紹介させて頂きました。

ですのでもしかしたら、もっとこんなおすすめ曲もあるのに!と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。

もちろんポップス曲の中にも、合唱曲として素晴らしい音楽があるのも確かなことです。

ですがぜひ機会を持って、今回ご紹介したような純粋な合唱曲にも触れて頂けると嬉しいです。

そうすることで、きっと今まで知らなかったという音楽や、こんな機会がなければ一生触れなかった音楽。

そういった未知の新しい音楽との出会いのきっかけになるのではないかと思います。

世の中には今日も、様々な音楽が鳴り響いています。

ぜひ様々な幅広い音楽の世界に触れて頂いて、音楽って面白い!もっといろんなジャンルも聴いてみたい!

そんなふうに思って頂ければ幸いです。

無料で音楽聴き放題サービスに入会しよう!

今なら話題の音楽聴き放題サービスが無料で体験可能、ぜひ入会してみてね