「Superfly」のライブは超パワフル!
読者の皆様は「Superfly」といえばどんなことが思い浮かびますか?
多くの方が“スバ抜けた歌唱力”と“圧倒的な存在感”と答えるかもしれません。
というのも、とても小柄なことでも有名な彼女。
パフォーマンスする立場の方で小柄というのは不利な場合もあります。
しかし彼女の場合、その小さな体から湧き上がるエネルギーの強さは凄みすら感じるのです。
ライブに行かずとも、音楽番組などを見ればその意味は解っていただけるのではないでしょうか。
彼女の場合、見るものをくぎ付けにするのにはいくつかの要因があると思います。
例えば「歌唱力」「表現力」「声」「体の使い方」「笑顔」そして「パワー」。
歌がうまくても表現力がなければリスナーの心に響く歌は歌えません。
身体が大きくても、棒立ちで歌っていては盛り上がりに欠けます。
見ているだけで、聴いているだけで私たちを魅了する要素が彼女にはあるのだと思います!
ライブで定番の人気曲をランキング形式でご紹介
今回はそんな「Superfly」についておすすめの曲をランキングでご紹介♪
しかもただの曲紹介ではありません!「Superfly」のライブで定番の10曲をセレクトしてあります。
2018年のライブセトリから厳選していますので、行ったことがある方には共感してもらえるかも?!
ライブに行ったことがない方にも、疑似体験できるよう動画付きで紹介します。
最後まで楽しんでご覧ください。
第10位「黒い雫」
2015年リリースの20thシングル
第10位にランクインしたのは20thのシングルとしてリリースされた「黒い雫」です。
このCDは「黒い雫」とともにカップリング集がセットになった全22曲の豪華版でした。
アルバムといっていいほど豪華なのですが20枚目を記念したとのことであくまでシングル扱いです。
さらにテレビドラマ『無痛~診える眼~』の主題歌に採用されていました。
白と黒を基調としたMVの世界感は東市篤憲氏が手掛け、カッコいいだけでなく彼女の美しさも話題に♪
美しすぎるMVをチェック

こちらのMVをご覧ください。
バックダンサーの不思議なキャラクターはさておき、際立つのは「Superfly」です。
彼女の定番ヘアスタイルとして黒髪ストレートロングイメージが定着していた時代ですね。
今ではベリーショートのイメージもあり、どちらの「Superfly」も素敵です。
このMVで表現したかったのは「Superfly」こと越智志帆の影響力。
Wikipediaでもこのように紹介されています。
Superflyこと越智志帆の行動が周りの人々の行動を変えていくというメッセージが表現されている
出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/黒い雫 & Coupling Songs: 'Side B'
このメッセージが見事に表現されているMVだと思います。
「Superfly」という存在によって勇気づけられたり、未来へ向かって踏み出せたりする人もいるでしょう。
愛のために何をすべきか考える人もいると思います。
「黒い雫」は現状を受け入れながらも嘆くことをやめ自分のために強く生きる、美しくあれ!
という内容の歌で心に響く歌詞で強さをもらえる1曲です。
詳しい解説はこちらの記事にありましたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
『黒い雫/Superfly』ドラマ主題歌となったこの曲の歌詞の意味を徹底解釈!楽譜&コード譜も紹介♪ - 音楽メディアOTOKAKE(オトカケ)
Superflyの20枚目のシングルに収録されている「無痛」は、テレビドラマの主題歌にもなった人気曲です。歌詞に込められた思いとはどのようなものなのか、徹底的に分析しました!
第9位「A・HA・HA」
2015年リリースアルバム「WHITE」収録曲
第9位にランクインしたのはライブではド定番の「A・HA・HA」です!
こちらの曲はアルバム「WHITE」に収録された曲でライブでは非常に盛り上がります。
CDで聴くよりライブで聴く方が何倍も良いとファンの間でも定評な1曲です。